ユーザー名非公開
回答2件
制度は、非常に充実しているが、総合職、専門職、管理職が、まだ、相対的に少ないため、事務職や一般職のための制度となっているが、その部分の採用も控えているため、対象者が、まだまだ少ないのが実態です。総合職、専門職、管理職の女性が増え、活躍する場が増えると、人事制度とも相乗効果を生み、実質的非常に女性に働きやすい環境であると思われます。その意味でも、女性の方にはどんどん入ってもらいたいです。 研究開発の現場では、男女間の待遇差は無いように見えます。 産休、育休は取りやすく、その後のプロジェクト参加においても差はない。最近は男性でも育休を取る人も。