ユーザー名非公開
回答2件
知り合いに大手証券会社からの転職組も多く、かつ私自身も新卒で最大手証券に内定し結局別業界に進んだ者です。この文面からは質問者さんの性格や適性を判断することができませんので断言はできませんが、激務度の観点では一般的に証券の方が高くなる傾向にありますし、社風がかなり異なるはずです(※メーカーが楽だといっているわけではありません)。 証券会社は年収が新卒としてはかなり多く見えるため人気がありますが、入社5年後に生き残っている同期は激減していると言われるほど業務がキツいです。朝一で声出しをする、数字達成のために喝を入れるなどのまさしく「旧態依然」とした社風がいまだに残っていることや、年功序列に完全に基づいていることなどから、質問者さんのようなタイプは入ってからギャップを感じるかもしれません。 これまで多くの新卒就活生を見ていて証券に向いていると感じる人は、「同期との競争をしたたかに勝ち抜き出世していく気概・メンタル・体力を持っている人」です。そういった方ならむしろ収入も高く天職になる可能性もあります。可能ならば、先輩やOB・OGのツテを辿って、すでにその会社・その職務から退職された人を話してみるとよいです。証券会社はその業務の性質上喋りが異常にうまく、内部の社員と話している限りは絶対に実態を漏らしませんので。
メーカーの技術者だって銀行員並みにガツガツと顧客志向やキャリア志向の考えを持って働けばそれなりに稼げますよ。“本当に”技術者なら技術を評価してくれるところに転職すればよく、日本や日系企業にこだわる必要性もないので。つまりはメンタル面に適正があるかどうかですね。陰湿な人にはいくら金を稼げようと競争社会を嫌がってメーカーで上司や会社の悪口を広めながら特段行動もしない方が向いているのでしょう。
この企業をフォローしませんか?
フォローした企業に新しい質問・口コミ等が投稿されると、メールで通知します。