ユーザー名非公開
回答3件
高校卒業して4年。色々考える時期でもありますよね。まず何をやりたいかを漠然とでいいので考えるべきです。事務職なのか他のエステなど資格を取って行う仕事なのか色々知り合いの話を聞いたりその気になればネットや雑誌などでも随分調べられます。ただ日々を過ごしていると確かにあっという間に時間が過ぎてしまいます。まだ22歳位ですよね。幾らでもやり直しがききます。他の業務の事はいつもアンテナを意識して考えて下さい。必ずピンとくるものに巡り合えます。
今の時期は周りも動いている時なのでそう思うのはごく自然だと思います。ただ今の仕事でも立派にスキルを得られる事は沢山あるはずです。それは必ずこれからの長い人生で財産になります。焦らず今の仕事もこなしながら先を見据えて下さい。頑張って下さい!
誰にでもできる仕事だとしても、その仕事にどれだけ真摯に取り組んだかで将来は変わってくると思いますよ。たとえば人から言われた仕事をただやるのと、その仕事の中で「どうしたらもっと効率的にやれるか」を徹底的に考えている人とでは、明らかに成長度合いが違います。販売職であれば、接客のスペシャリストみたいに言葉遣いや身のこなしができると、別の職場でも生かせるものも多いと思います。 まずは今の仕事には(今もそうでしょうけど)、妥協することなく取り組むことが良いでしょう。 新たなキャリアへの冒険も良いと思いますよ!私の友人は高校を卒業してバスガイドに就職、その後法律事務所の秘書と転職をして世界が広がったと言っていましたし、その後のキャリアも広まっているはずです。バスガイドをやっているとガイドをする場所の地理や歴史を丸暗記しないといけないのでとても詳しくなるんですが、それが法律事務所の秘書時代に雑談力としてとても役に立ったとか。 これからの時代、手に職といってもたいした価値はありません。むしろキャリアは掛け算とも言われていて、上の例で言えばバスガイドの経験のある秘書はあまりいないわけですから希少価値があるのです。 ということで、まだお若いのでご自身がチャレンジしたい他の領域があるのならチャレンジしてみても良いのではないでしょうか。(結婚につながる出会いの幅も広がります)