ユーザー名非公開
回答1件
女性のライフイベントに関しての制度はかなり整っています。子どもが小学生のあいだは何か使えるものがある。制度があるだけでなく利用している人も多いです。利用することが普通であり、理解もあります。上司や総務も立場上かもしれないが、制度利用をすすめてくれるしまめにお世話もしてくれることが多いです。育児休暇を取った人もまた同じところに戻ってくることになっており、だいたいそうなります。当たり前かもしれないが制度利用は女性しか見たことがないですね。男性も使えるようになっているはずだが、、、有休取得も奨励される環境なので、子どもの運動会で、と休む人もいる。男性はそんなパターンが多いかも。+仕事も男女問わず与えられます。分けてられないが本音だと思いますが。がんばる女子も多いです。女子でもっている部署も絶対あると思います。最近は若い女子も増えてきて、社内女子会もそこら中でひらかれています。女子の方がネットワークは強いかもしれないですね。最近は出産を理由に辞める人は聞かないです。配偶者が海外など、結婚を理由にした退職は時々ききます。全国区の会社ではなく、転勤先も限られるので仕方ないなーという空気感ですね。辞めてしまえば帰ってこられる制度は無いので何とかして辞めずに続ける人が多いです。