ユーザー名非公開
回答4件
甘くはないですが、残念ながら日本は新卒至上主義です。 大学4年間をストレートで卒業する学生が就職活動においては一番強いのです。 そしてそこには若さも関係していきます。 22歳で卒業した若手に教育を施して数年から10年単位で戦力化していくわけです。 質問者様の場合はやりたいことが見つかるのが早ければ問題ありませんが、20代後半に大学卒業ですと結構厳しいです。それよりも先はもっと厳しくなります。 もちろんこれらは中堅から大手企業に言えることですので、ベンチャーだったりすると話は別です。 まずはどっかの会社に入って将来的に転職して大きい会社を目指すのもありでしょう。 ところがですが、その様な会社に転職で入る場合は○○の経験を○年以上ある人 といった、経験をピンポイントで指定してきます。 またその様な経験は、新卒で大手に入らないと積めないものもあったりします。 日本の労働市場は本当にうまく出来てますね。
自分の進む方向性が決まってから大学に進学する日本人って少数派じゃないですかね。 やりたい事が見つかってないから進学しない、という選択は短絡的過ぎると個人的には思います。失礼かもしれんが、受験から逃げてませんか?悔いのない選択をしてください