ユーザー名非公開
回答1件
小さな会社を経営しております。プログラマーです。 私は全く怒鳴らないですけど、そういう職場もあるのかと思います。 プログラミングの作業の時間の結構な割合が「考えてる」時間です。「プレッシャーを与えても速く考えることはできない」というわけでして、笑わせてリラックスさせるのは意味があっても、怒鳴っても意味がないよ・・と思ってると、隣のプロジェクトでは怒号が飛び交ってたりします。まあ、そういう人たちは情に厚く意外と仲が良かったりするので、一概に悪いものかは微妙です。 そういう方針みたいなものは部署ごとで違いますので、質問者様の就職先で、どういう指導・管理を受けるのかは確かに入社前はわからないと思います。 ただ、アルバイトで暴言を聞いたらその場で辞めて、もう来ないのが普通だと思うのですけど、わざわざ1年も我慢できるわけですよね。20代の前半でしたら1年いられれば2つぐらいは転職できます。新卒3年で3割が転職します。あんまり心配も我慢もしないで、お気楽に就活をすればいいのではないでしょうか。