search
ログイン質問する
dehaze

Q.退職届けをだしたのですが、やめさせてもらえないでいます…

ユーザー名非公開

visibility 143
3年勤めた会社を辞めようと思っています。 9月2日に書いた退職届に9月20までで退社しますと書いたあげく、責任者とはその日にちまでで辞めることを伝えているのですが… どうも辞めさせてくれそうにありません。 会社で決まってる締め日が30日か15日なので、そのどちらかでしか退職はできないのと、 それでもどうしても辞めるなら法的手段を取ると言われました。 一応家庭を持っているので金銭的に苦しくなるのと 次勤める所での出社が23日なので急いで退社したい所です…。 退職届は本社宛に送っているので、確認はとれているはずなのですが、これでもし20日以降出社しなかったとしたら訴えられますか?
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答2

退職届けを出してから2週間経てばそれ以降は、労働者の権利として辞める...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility102
favorite_border0

退職届けを出してから2週間経てばそれ以降は、労働者の権利として辞めることが出来ます。 ですが、出来るだけ軋轢なく退社まで完了させたいところですね。 まずは次勤める会社に事情を説明して、入社を10月1日に遅らせてもらってはいかがでしょうか?

この場合、法的に有利なのはこちらですね。 2週間以上間があいていれ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility102
favorite_border0

この場合、法的に有利なのはこちらですね。 2週間以上間があいていれば、法的にはいつ辞めても大丈夫なはずです。 詳しくは忘れましたが、訴えられても勝てると思いますよ

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.病院から適応障害と診断されて休職中です退職伝え方はメール?電話?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今、病院から適応障害と診断されて休職中です。 退職を考えているのですが、メールの方がいいか電話の方がいいか分かりません。やはり電話でしょうか。 また、どう退職の意思を切り出したら良いかわからないです。
question_answer
3人

Q.失業保険の手続きで診断書は必要?疾病手当は転院先でも可能?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今月で精神疾患で自己都合退職する予定の者です。勤務歴は5年。40代前半です。 失業保険と傷病手当についてご相談があります。 まず、私の場合は失業保険は特定理由離職者に該当すると思うんですが、手続きで医者の診断書は必要ですか? 給付日数はいくつになりますか? あと、国民健康保険もたしか病気退職であれば優遇措置があったと思うんですが、それを証明するためにまた診断書が必要なのでしょうか?失業保険のと合わせて2枚分。 あと、傷病手当についてですが、休職期間は3か月なんですが、そのための診断書は今…
question_answer
3人

Q.退職届を提出してから何ヵ月後に退職するのが一般的?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】退職をする場合 【聞きたいこと】退職する場合、退職届を提出してから何ヶ月後を退職日にすることが一般的なのでしょうか。有給消化含めて2ヶ月後くらいかなと考えております。
question_answer
2人

Q.退職届の封筒に郵便番号が印字されているのはありですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
退職届の封筒に郵便番号が印字されているのはありですか? 退職届(退職願)を封書で提出しなければならない場合、郵便番号が印字されている封筒を使うのは社会人としてどう思いますか。 実際に退職届(退職願)を封書で提出したことがある方、どんな封筒にしましたか?
question_answer
2人

Q.離職票や源泉徴収票がもらえないのですがどうしたらいいでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒で美容師のアシスタントをしていました。 ですが、オーナーと年が離れているのもあり気が合わず鬱病になってしまい三ヶ月で辞めてしまいました。 退職届を出したあと、離職票や源泉徴収票など渡されなかったので聞いてみたところ、離職票は届け出ていないし源泉徴収は三月頃と言われました。 こういうことは初めてでなんの知識もないので分かりましたと言いましたがこの場合どうしたら良いのでしょうか?
question_answer
2人

Q.転職先が決まったと嘘をついて有給を消化することは可能ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
次が決まったとうそをついて退職届を提出し、有給を24日程度消化したいと考えています。 本当の理由は上司と合わず、メンタルを病みかけていて病院の医師からも早くやめるよういわれているからですが、こんなこと言ったらなに言われるかわからないのでこの方法でいこうと考えていますが危険でしょうか?
question_answer
1人

Q.字が下手なのですが、退職届は手書きでなくPCでもいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
会社に近々退職届を提出します。 私は字が上手ではないのですが、退職届は全てパソコンでも良いのでしょうか? それともやはり手書きの方が常識的ですか? 同じような過去質を見ていると、パソコンで入力して提出日の日にちと名前は手書きとありました。 このように、パソコンで入力するにしても、名前と日付だけは手書きの方が良いのでしょうか?
question_answer
1人

Q.転職先に入社日の変更など聞いてもいいのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は来月から転職しようと思っています。 ですが、私の現在の仕事場の決まりでは辞める1ヶ月前に退職届を出さないと辞めさせてもらえません。 そして、内定の連絡が来たのも遅かったので退職届を会社に出すタイミングではありませんでした。 この場合解雇してもらうしか辞める手立てはないのでしょうか? 転職先に入社日の変更など聞いてもいいのでしょうか?
question_answer
1人

Q.頼れる上司がお酒を呑むと豹変するのですがどうすればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
お酒が入ると豹変する上司への今後の関わり方についてどうすればいいですか。 普段の上司は、私の質問に丁寧に教えてくれてくれたり、仕事をしっかりこなす頼れる上司です。 社会人になってから酒癖が悪くなったようで、お酒を呑んでいるときにトラブルを何回も起こしている、と噂で聞いたことがあります。 先日、職場のメンバー全員で呑みにいったら、上司が癇癪を起こしているところを目撃してしまいました。 普段は頼れる上司だからこそ、お酒を呑むと豹変してしまう上司に恐怖心があります。 後日、本人はとても反…
question_answer
7人

Q.メールの対応が悪くてFBをちゃんとしてくれない転職エージェントは担当変更しても良いですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
エージェントがめちゃくちゃ塩対応で、質問しても自動送信メールのようなものしか返さない、選考のFBもろくにしない場合、担当の変更を要求した方がいいでしょうか?
question_answer
3人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録