ユーザー名非公開
回答2件
最低ラインと仰いますが、その序列自体が価値観によって変わるものですので、いま並べていらっしゃる順番自体に違和感を覚えます。 大企業であっても、はじめは誰も名も知らない零細企業です。無名でも実力のある会社もたくさんあります。 貴方が世間体を気にする人のようだ、ということは分かりましたが、序列の捉え方が表層的だと、見誤る気がしますよ。 ただ、世間体を気にされるのであれば、トップ企業なり外資なりを目指されてはいかがでしょうか。
自分にとって「働く」ということが何なのか、価値観によって変わってくると思います。 その中で自分がなりたい目標であったり、キャリアプランが明確であれば、それに沿った就職先を選択するべきではないでしょうか。 安定と給与を求めるのであれば、公務員や大企業という選択をする価値観を持つ人もいます。 社会的に有名になりたい、お金持ちになりたいといった理由で医者や芸能人を目指す人もいるかもしれません。 自分の使命を持って、私は○○で世の中を変えていきたい、社会に貢献したいとか、もっと身近なところや幼少期の思い出等、例えば育った環境の影響から教師になりたいとか、色々あると思います。 特にこれがやりたいということがないという人もたくさんいます。 まずはやってみることで、色々な世界、価値観が見えてくると思います。 最後にまとめると、私の考える最低ラインは、人間らしく生きるために必要な生活をしていけるレベルの労働環境、賃金を提供してくれる会社だと考えます。