ユーザー名非公開
回答5件
前向きでいいと思いますよ。 今の会社で何故スキルアップできないのかを批判にならないように説明しないといけませんが
通常、本当の理由は上司とケンカしたからとか、成績があまりに悪いからとか、素直に言ったら微妙なものが多いわけですから、本当の理由でないにしろ、スキルアップみたいな意欲を感じられるものはいいほうではないでしょうか。
マイナスだと思います 会社を個人の踏み台にするような言いかたにとらえられては誰だっていい気分にはならないと思います 個人のスキルアップというとらえられ方をしない言い方を考えてみてはいかがでしょうか
むしろ転職理由でそれ以外ない気がします。 なぜ転職したいのか→○○がやりたい(○○においてスキルアップしたい) なぜ今の会社じゃだめなのか→こういう理由で〇〇ができない、難しいから。その点御社だとこういう理由で〇〇ができると思ったから。 この2点が明確で合理的であれば、内定出ます。 そうじゃなければ落ちます。
先月に中小企業から一部上場に転職した者です。 私もスキルアップの為とは面接時には伝えませんでした。もちろん、新しい仕事にチャレンジする事は自身のスキルアップになりますが、転職先でどのような結果を見せれるかを伝える方がいいと思ったからです。 スキルアップのために仕事をする事は前向きで積極的な姿勢が見せれるので良いと思いますが、転職先でどう活躍するかをアピールする方がもっと好印象かなと私は思います。