ユーザー名非公開
回答3件
経験がなく、教育も受けていないのに資格だけ取って(そもそも取れるのか?)もしょうがないです。 どこか評判の高いスクールに通って、優秀な成績を収めてください。 そこで作ったものがポートフォリオとなり、就職活動に役立つでしょう。
Web業界でデザイナー採用している人事担当です。 なれるかなれないかで言えばなれます。 専門学校でも、社会人コースを設けてるところもありますので。 専門学校のコースも半年か1年ぐらいかかるので習得できるのが29歳か30歳。 そうなると働き口は、とにかく人手が欲しい中小の制作会社になるので、バナーを作ったりLP作ったりの仕事になると思います。求められるものは量産するためのスピードと正確さ。 そういう仕事でいいならなくはないと思います。 ただ、あなたと同じで、Webデザイナーになりたいという人は多いので、就職はそんなに簡単じゃないと思います。 クラウドソーシングで請け負うこともできますが、基本的に求められるものは変わらないですし、交渉経験がないと痛い目をみるのであまりお勧めできません。 ちなみに上記の方も記載されていますが、資格はまったく意味ありません。 相当な覚悟が必要なので、生半可な気持ちなら絶対やめた方がいいと思います。35歳ぐらいまですべてを仕事に注ぎ込んでもWebデザイナーになりたいという強い意志がないと難しいと思います。もしそこまであるのならぜひチャレンジしてみてください!
やめておいた方がいいです。 ぶっちゃけ遅すぎます。 WEBデザイナーと言っても幅広く、 コミュニケーションをデザインするUXデザイン 人間工学に基づくUIデザイン WPなどCMSのカスタマイズ屋さん HTMLやCSSのコーダーなどに分かれます。 UXやUIで食えるくらいになるには、美大出身か大規模サイトを運営するメディア等で十分な実務経験が必要になります。 後者の二つはクラウドソーシングなどでどんどん単価が下がり、技術の進歩でそもそも人がやらなくても出来るくらいになってきています。 あなたの状況で食える可能性があるとすると、比較サイトやアフィリエイト、情報商材などを扱うコンバージョン職人になるくらいですが、これは学校で学ぶと言うよりは、どんな手段を用いてもコンバージョンを上げるという野性味溢れる修羅の所業を続けて辿り着くものです。 スクールや資格には全く意味がないと言っていいでしょう。