ユーザー名非公開
回答3件
プロモーションやストックオプション等の契約条件と、日本支社の撤退条件でしょうか。あるいは本国に対してどの位の交渉権があるか、ですね。
小さな会社を経営しております。プログラマーです。 基本的に上の方と似たようなことになりますけど、よくある心配な点が、日本でいくらがんばって業績をあげてても本国の都合で、撤退とか売却とかになってしまうことかと思います。 外資でなくても、大企業の新規事業とかでも「業績好調で、本業でリソースが足りなくなったので撤退」なんて謎の状況がよくあったりします。M&Aで買ってきた子会社と同じ条件で回収しようとして育てる気がないだろ?みたいなこととか。 あと、ツールの導入や経理なんかで、何かするたびに本国に聞かなくてはいけなくて、テレビ会議で意味がわからないとか言われて経費をうまく使えないとか、アライアンスはどの程度できそうか、自分のPCはどう手配するのか、車買っていいのか、秘書を雇っていいかとか、そういった自由度は聞いておいたほうがいいかと思います。 それでも契約書が一方的に自社有利に書きすぎてて、NDAひとつ結べないとか、そういったトラブルはよくあるかと思います。