ユーザー名非公開
回答2件
相手の性格や仕事のやり方を知ることですよ。 相手に合わせて仕事をして下さい。あなたが仕事のやり方を変えればうまくいくんじゃないでしょうか? B店長を何とかしようとか思わず、変更があるか聞いたり確認を細かくすれば良いだけです。
小さな会社を経営しております。プログラマーです。 結果的には「それぞれの店舗のやり方」ぐらいの違いしかなく、売上・費用や作業時間に大きな影響のないようなことでの細かすぎる指示は「マイクロマネジメント」と呼ばれていて、かなりまずいやり方です。質問者様の当然の反応として、勝手にやれば叱られるので、全体の結果はどうでも言われてからでないと仕事をしなくなります。モチベーションはダダ下がりで無力感から気分は最悪ですよね。困ったことにそれでも店舗は運営できちゃったりするのですよね。 残念なことですけど、質問者様はそこから逃げられないので、指示待ちしかないようにも思いますけど、日本では単純に昇進してしまって、自分がやってたこと・自分がされたことを正確に他の人にもやらせようとする人が多いので、ご自分が偉くなってそれをやらないように意識したらいいかと思います。