ユーザー名非公開
回答4件
モヤモヤと悩んでしまうご状況、お察し致します。 ひとつには、例えば残業時間の程度をx軸、やりがいをy軸と置いてプロットしてみましょう。 その採点項目の中身と塩梅は質問者様のさじ加減です。 で、どこまでが許容範囲で、どこからが望ましい範囲かを見極めます。 それで現職がやっていけそうなら続行、ダメそうなら転職と。転職先候補も同様にプロットすると良いかもしれませんね。 考え方のヒントになれば幸いです。
私ならやりがい重視ですね。 やりがいは自分の中にあるもので、自分が成長するためのとても大切な原動力だと思っています。 一方、残業の少なさは自分の外の環境的な話で、良ければのんびり出来ますし、悪ければ不満が生まれます。いずれにしても成長する力にはなりませんし、会社が永久に良いことなんてそもそもあり得ません。どんな会社でも必ず悪い時が来るものです。環境が悪くなった時、やりがいがなければ自分の力で良くしようという気力も生まれませんし、成長が不十分なら転職もままなりませんから、酒飲んで他人の愚痴を吐く毎日になるんじゃないかなと思います。
やりがいです。 ここに穴を指定した深さまで掘って下さい。 ほったら埋めて下さいと言う仕事で、 給料変わらないですと言われてもやりません。 これは極端ですが、 バランスが大事だと思います。
仕事で体を壊すくらいなら安定を取った方がいいでしょう。会社は貴方の身を守ろうなんて少しも思ってません。あと数年で欲しい資格が取れるんであれば体と相談しながら頑張って下さい。最近は鬱病も労災認定されますので。