ユーザー名非公開
回答3件
Webの会社で人事をしているものです。 そろそろインターンも始まりますし、色々悩みますね。 頂いたご質問ですが、「ブラック企業」という言葉だけが独り歩きしていますが、人によってそれぞれだと思います。※もちろんあまりにもひどいところはありますけど。 例えば、いま悩まれているニトリですが、企業の理念、戦略、認知度などいい面がたくさんあります。ただ、客商売なので休みが不定期かつ残業ももちろん発生しますし、バイトが多いので休みの日に出ないといけないなんてこともあります。また夏と冬のバーゲン時期なんか目が回るほど忙しいです。 ニトリが好き、家具が好き、接客が好きな人にとって残業や休日出勤は苦になりませんが、ただニトリという名前に惹かれたり、プライベートが大事で安定してそうだから入ったみたいな人だとたぶんブラック企業と言うんだと思います。 自分にとっての仕事とは何か?何を求めているのかによって変わってくるため、まずは自分と向き合って考えた方がいいと思います。 がんばってください! ちなみに個人的には、ニトリはとてもいい会社だと思いますよ。
35歳で中途入社した者です。入社して3年経ちました。私の実感としては年収はかなり高いと思われる水準ですし、休みはしっかり取れ、本物のホワイト企業に間違いありません。理念も良く、人も良く、いい会社です。 ブラックだとなぜ思っていらっしゃるのかわかりませんが、私は実際、心から満足して楽しく働けていますよ。
やはり実態は、実際に働いた経験のある人しか分かりません。出来るだけ、ニトリの現場に出向き従業員を観察するのも有益かもしれないし、会社業績も調べて下さい。