ユーザー名非公開
回答3件
私なら1~2年は会社に残り、今のスキルを積むと思います。 そこで自分にあった企業の転職活動を行うと思います。 東芝の経営状態が回復するかもしれないので、今は我慢の時ではないでしょうか? また事務職と書いてありましたが、事務で身につけられるスキルと言えば情報処理能力しかないのではないかと個人的に思うので、他のスキルも身につけておくと良いと思います。 プログラミングスキル等持っておくと良いと思います。
経産省に出向して企業の大規模再建をしていたものです。 東芝は基本まず危ないでしょう! 東芝の資産は日本政府の資産であるため合併は非常に難しく 役員に相談しても罵言、暴言を吐かれるため 公的援助に対して貸し渋りましたね。 それでも役員は陰口を吐きながらも経営再建に向けて努めていました。 東芝は日本政府の有能な資産であるため 日本政府が東芝をガッチリサポートしているため 先行きは明るいでしょう! そして、東芝の全従業員の皆様、私が会社を壊したと思われます。 多くの企業ではネットの炎上がしばしば見受けられますが、 それに対して企業は反応の素振りすら見受けられない事が多いのです。 しかし、私が個人で炎上を起こして周囲を巻き込み それに対して企業側が反応してしまったのだと思われます。 典型的な例がNTT、朝日新聞、NHKなど右派企業がターゲットにされます。 東芝も失礼な言い方右派企業だったのでしょう! 今回の事件が失礼な言い方、経済学の良きテキストと成る事を祈るしか方法は有りません。 心理学で有名な事件が豊川信用金庫事件で入社間近の高校生のある一言と それによって振り回された周囲の人間によって豊川信用金庫は倒産寸前と成りました。
東芝在職者です。転職経験があり他社と比較すると 大企業病の闇をまだまだ抱えてます。 完全逆ピラミッド型の高齢者企業。 プライドだけ高いバブル入社の世代。 現場としては、敏腕経営者にテコ入れに期待。 優秀な40代前半より下の世代交代があれば少しは期待できるが、、。 東芝のスキル=有益 では無い可能性があります。