search
ログイン質問する
dehaze
starstarstarstarstar
3.51
people

300人以上が登録

ドコモ 福利厚生

【NTTドコモの福利厚生】充実している?社員の口コミもご紹介

特定の企業への就職や転職を検討する時、給料事情などはもちろんですが、福利厚生も継続して勤務することを考えればとても重要だと思います。今回は国内通信会社最大手のNTTドコモの福利厚生について、JobQに寄せられた口コミ評判も交えてご紹介します。
 

visibility11333 |

NTTドコモの福利厚生や待遇は充実している?

まず最初にNTTドコモの福利厚生について、企業ホームページに記載されている内容から紹介していきます。

NTTドコモの福利厚生・各種制度

保険制度

  • 社会保険(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)

資産形成制度

  • 確定拠出年金
  • 企業年金基金
  • 社員持株会
  • 財形貯蓄制度
  • 慶弔金

住宅関連制度

  • 住宅補助費の支給
  • 社宅の措置

健康制度

  • 定期健康診断の実施(年に1回)
  • 人間ドック・脳ドックの実施
  • 社外カウンセリング窓口
  • カフェテリアプラン=選択型福利厚

働く環境

  • フレックスタイム制
  • 在宅勤務(テレワーク)
  • コース選択型人事制度

その他

  • NTTベネフィット・パッケージ
  • 健康ポータルナビ

※参考:NTTドコモ  採用情報・募集要項

 

また、JobQに、NTTドコモの福利厚生に関する質問がありますので、興味のある方はこちらも併せてご覧ください。

ドコモの福利厚生で良いと思うところを教えてください!

ドコモに就職することを検討しています。

そこで、よく友達と話すのがいかに自分の会社の福利厚生がいかに安定しているかということですが、やはり、ドコモは大手ということでそれなりに揃っているのはアタリマエのことだと思うのですが、その中でもいいなと思う福利厚生がありましたら知りたいのでおしえてください!

もとドコモで働いていました。ドコモは基本的にあらゆる制度が整っています。

キャリアを積んでいく上で、環境が整っているとは思います。

活用する人と、そうでない人でかなり分かれるので、どのような内容が含まれているか、まず把握することが大変でした。

活用できれば、キャリアアップもプライベートも充実すると思う。

具体的には…続きを見る

このような回答が集まっています。

ぜひ参考にしてみてください。

NTTドコモの出産・育児・介護に関する制度

  • 特別休暇(出産)
  • ライフプラン休暇(育児)
  • 育児休職
  • 育児のための短時間勤務
  • 時間外勤務、深夜勤務の制限
  • 育児により退職した社員の再採用
  • ライフプラン休暇(家族の介護)
  • 看護休暇
  • 介護休職
  • 介護のための短時間勤務

※参考:NTTドコモ 働く環境

NTTドコモの休日休暇

休日

  • 週休2日制(4週につき8日)
  • 祝日
  • 年末年始の休日(12月29日~1月3日)

休暇

  • 年次有給休暇(年間20日)
  • ライフプラン休暇(リフレッシュ・介護・育児・ボランティアなど)
  • 夏季休暇(5日)
  • 結婚休暇(5日)
  • 忌引休暇(1~10日)
  • 介護のための短期の休暇(5日)
  • 病気休暇

など

※上記休暇については介護のための短期の休暇を除き、有給休暇

※試用期間中については、上記内容と異なる

※参考:NTTドコモ  採用情報・募集要項

ドコモの福利厚生に関する口コミ

NTTドコモの社員の方から口コミをいただけましたので、ご紹介致します。

★★★★
住宅や住宅手当が整っていて、全体的に福利厚生は非常に手厚い。
また、人間ドックを無料で受けられる、有給休暇の取得率が良い、昼食などの各種手当も充実している。
また、…口コミをもっと見る
★★★★
女性は本当に働きやすいと思う。
育休産休もさすがNTTなだけあってかなり充実しているし、ほぼ100%で取得されている。
全国転勤なので、…口コミをもっと見る
★★★★★
産休育休の取得は当然のこと、という文化が根付いていて働きやすいと思う。
在宅勤務や1時間単位の有給もあるので、…口コミをもっと見る

▶︎NTTドコモの福利厚生をもっと見る

相対的な評価ではありませんが、NTTドコモの福利厚生には満足しているという社員の方の声が多いようです。

この記事ではNTTドコモの福利厚生に関する口コミ評判を限定的にご紹介していますが、JobQにはこの他にも多くの口コミが寄せられています。

また実際に気になることについてはQAの形で様々な人に聞くこともできます。

ご興味を持たれた方はこちらからぜひ無料で登録なさってみてください。

NTTドコモはディズニーオフィシャルスポンサー

東京ディズニーリゾート公式サイトによると、NTTドコモはオフィシャルスポンサーとして参加しており、提供施設は以下になります。

パーク アトラクション
東京ディズニーランド ドリーミング・アップ!
東京ディズニーシー ビリーヴ!〜シー・オブ・ドリームス〜

参照:【公式】オフィシャルスポンサー | 東京ディズニーリゾート

そのため、NTTドコモはスポンサー企業の特典で、福利厚生の一環としてお得にディズニリゾートのパスポートを入手できる可能性があるのではないでしょうか。

レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録