会社の将来的に見た場合。少子化、高齢化が進むので、住宅産業は尻すぼみになるのか。政治にも絡む問題になると思うので。ただ、住宅のみに限らず、不動産や、集合住宅 マンションなども手がけているので、建築業界で廃れていく会社ではないと思う。
経営者の魅力は全くわからない。そもそも上層部の人事は、末端の社員にはわからない力学が存在しているから。その辺りは、弊社は古い体質の会社だと思う。 上場しているから、聞こえのいい政策。イクメンとかの休暇など、政策は揃っています。
年3回ボーナスがあります。同世代の方と比べると比較的多く頂けているのでありがたいです。契約をするとインセンティブも入ります。
地域にもよりますが、働き方改革が進んでおり、残業時間も減少傾向にあります。戸建て住宅の部門だと火曜日、水曜日が休日。それ以外だと土曜日、日曜日が休日です。祝日は展示場の当番に入ることが多いですが、しっかり代休を取ることが可能です。
営業職は自由度が高いです。普段、出会うことが難しい方と話す機会があることにはやりがいを感じております。
しっかりとした評価制度があります。研修も入社してから定期的にあります。自身の希望も伝えやすくなっています。
フリードリンクがあったりします。福利厚生はしっかりしていると思います。
産休を取られて復帰される方が多いです。女性の方で営業をして活躍されている方も当然のようにいらっしゃいます。
明確な理念に向かって、商品開発や営業活動が行われていると思います。
基本的には成績次第となります。 営業数字で歩合が決まるため、給料は青天井である。ただ、個人に帰属することが多すぎるため、成績が出せない人は辞めていく。 また、グループ会社も多く、ダメな社員はすぐに飛ばされる。反対に考えると、首は一切ないため、できない社員が残る可能性が往々にしてある。