福利厚生はあまりないのが残念ですが、でも資格祝金制度が充実しているので、是非活用すべきだと思います。多くの方が宅地建物取扱主任者や建築士や福祉住環境コーディネーターの資格を取っています。
産休は取りづらく、ほとんどの女性社員は結婚を機に辞めていく。男尊女卑の風土が少しあるような社風があります。
本社系のワークライフバランスは非常に良いです。土日休みですが、休みはきちんと休めますし、残業も月に45時間以内が基本です。また、休みについても一時間単位で休むことができ、上司によりけりですが、予定がなければ、その日に休むこともできます。
本社系の仕事は、基本は支店支援となります。また開発部はCMのイメージとなる住宅の商品開発を行います。支店支援のため、出張が多いです。また出張の場合、仕事は1日中あるわけではないので、仕事が終われば後は自由です。
研修は設計であれば、あります。本社系の研修は10年以内には全て終わります。
福利厚生は、ベネフィットです。30歳までは、寮に住むことができ、家賃も月に5000円ですので、お金には苦労しないです。ただし、30歳を越えると全て自費になります。結婚した場合でも、家賃補助は出ません。
本社系は、女性にとっては、非常に働きやすいと思います。産休、育休はほぼ100%だと思います。
人や、業務内容にによってはあるが、基本飛び込み営業でのやりがいは無し。 喫煙者が多すぎる。 車での外回りの際はお構いなしに一日中タバコを吸っている。
本部の方はしっかりしているが、それが支店まで届いていない。 ここは支店長がいないため治外法権だから、何時まででも残業できると店長が言ってるくらいおかしい。
基本、役職についている女性は独身の方が多い。また、役職についている女性自体少ない。 私の視点では女性営業は私1人だった。 生理の際なども一日15キロ歩き、真夏も真冬もそれが続くため、なかなか厳しい環境だ。 そして、周りは父親や祖父くらいの年代の方が多いため、男尊女卑が未だにあり、女性ならではの体調不良であっても言いにくい。 また、上司について車での営業の際はトイレに行きたい際も中々行けない。 部署によってだいぶ変わると思うため、一概には言えない。