入社理由 インドで拡大路線を取っており、新工場など大きなプロジェクトに関われる機会が多く得られると考えたため。 退社検討理由 自力で新技術開発をやってきたが、正規に決まったことでないため、かなり精神的に苦労した。 新技術開発は、勿論できなくはないが、 環境が整っている方が、メンタルに良いため。
大企業なので安定している。 ボーナスは1年目は少ないが、2年目からは6ヶ月分ほどもらえる。
全体的に残業が常態化している。特に技術系は残業がかなり多くなっている。
年次ごとの研修制度が設けられている。研修施設は本社から遠くにあり不便。 人事評価に関しては、若い間は横並びでミスをしない限りほとんど変わらないと聞いている。
あまり無い。とくに通勤手当に関しては無いと思っても良いほど微々たるもの。 寮があるくらい。
将来性はわからない。海外比率が高いため、政治的問題などの影響を受けやすいため安心は出来ない。
トップダウンの一言に尽きる。現在は調子がいいが、これから先は不安が残る。
選考フローはシンプル。人事担当と自分が希望している職種の部門の人と面接をする。
法務の仕事がしたくてここに拾ってもらった。 ほかに内定が出なかったため。
同業他社と比較して、基本給が低い。日々残業で身を削るか、ボーナスで補填するか。手当ても、雀の涙ほど通勤手当てのみ。子どもがいれば多少の手当てがつく。