外資に押されている。国内の大型案件を抑えているため規模縮小もないが、拡大もない。最先端のデジタル案件はアクセンチュアはじめ他社に追随できていない。
ローターシャンでコロコロ変わるため、いわゆるカリスマ的な経営者はいない。優秀なのは間違い無いが、任期があるため、革新的な取り組みはしづらいカルチャー。
ない。経営陣は大臣接待してた疑惑があり、車内調査中。社員にはコンプライアンスと煩いのに、経営陣が模範になっていない。みんな失望していた。
企業規模が大きく経営者と現場の距離が非常に離れているため、経営者がどのように考え発信しているかは見えにくいと感じた。 なので、現場レベルまで経営者の考えが浸透していないところもあると感じる。
目の前の顧客に寄り添い独自のPJを展開するあまり、自社がどうあるべきかを考える社員はすくない。そのため、会社から示される経営戦略が現場に浸透していくのは難しい環境。 また、役員に外部出身の人間がいない点が最大の弱みであると考える。
リモートワークやめさせたほうが良いと感じます 社員のモチベーションや自律性のダウンが著しく、他社と比べて自身と周りに甘い方が多い。