主任クラスから裁量労働を選べる。 一方で残業があまりにも多い場合は、裁量労働は美味しくないので気をつける必要がある。ただし労働形態の切り替えは年一しかできないので、そこも注意が必要。 ボーナスは評価によって大きく変わることはない。
法人は女性管理職(課長クラス)は多くない。 公共系や金融の方が多いと聞いた。 とはいえ、産休後の時短でも昇進してる人もいるので本人の頑張り次第なところもある。 どの部門にいるかも影響しそう。
福利厚生はかなりいいが、家賃補助は縮小されたみたい。 カフェテリアポイントも年々改悪されてるとのこと。 それならば給与側にしっかりはねてほしいところである。完全子会社化したあとどうなるのかわからないが、子会社化による改悪はないと信じたい。
自分のプロジェクトは、管理職より下のロールは残業そこまでやってるイメージがない。ただし緊急対応などで深夜や土日に働くこともある(これはIT企業あるあるなのでとくに思うことはない)
業界から企業を探す