激安です。初任給が14万でした。総合職です。その後も大きく上がることはありませんでした。10年目で30万ちょっと。旧帝大早慶のいずれかの出身ですが、ほかに内定をもらった会社に行くべきだったと後悔しています。
不明瞭です。自分で目標立ててそれに対するフィードバックがメインですが、目標をいかに素晴らしく300%の結果を出そうが、それ以外の取り組みがなにもないと全く評価されません。
飛行機を優待で乗れますけど、使いきれないしお客様優先なので予定が立たない。年に何回は予約くらいさせてほしい。
女は働きやすいと思います。それは間違いない。半分の社員が女なので。
将来性は全くないと思います。リソースをすべて国際線にゼンツッパしてきたのでコロナに全く対応ができていない。今後もあと何十年この状態が続くのだろうか。。。非常に恐ろしい。しかし本当に怖いのは会社に危機感を持っている人があまりにも少ないこと。何とかなると楽観視しているのが正直信じられない。
年収は若手にしてはかなり高いが、基本給が低いためフライトをしないと稼ぐことはできない。またボーナスも基本給の2〜3倍なので年次が上がったとしてもボーナスはさほど高くはならない。
有給は好きなようにとれ理由も誰かに言う必要がないためかなり恵まれていると言える。休みもかなり多く、残業などもないためワークライフバランスも悪くない。土日休みではなく、夏休みや年末年始が1番忙しいため周りの友人と予定が合わないのが不便。また同期もみなスケジュールが全く違うため会うのが難しい。
当たり前だが、航空事業に重きを置いているためコロナなどイベントリスクに極端に弱い。さらにリモートワークが進み、収益の柱であるビジネスクラスやプレミアムクラスの利用が今後も減っていくため新たなビジネスモデルを考える必要がある。今後新たな事業を展開すると発表しているがあいまいでどうなるかはわからないため、そもそも採用自体無いが、転職や入社はリスクがあるだろう。
1年目400万円ちょっとです。
休みは取りやすいです。6連休が年に2回あります。リフレッシュ休暇という、長く取れば2週間ほどでも休める休暇もあります。