毎回異なる客室乗務員と働きます。素敵な人は素敵ですし、働きやすいです。意地悪な人は意地悪で、働きづらく楽しくないです。
ほとんど会ったこともない、年に30分ほどの面談をしただけの管理職が評価をします。基本的には一律で昇級し、妊娠出産等の休職があるとその分だけ遅れます。
福利厚生は飛行機に格安で乗ることができます。家賃補助がないので、一人暮らしと実家暮らしで手取りが大きく変わります。カフェテリアポイントが年に5万円程貰えます。
女性が多いので、制度は充実していて誰でも取得できます。しかし仕事柄外泊は避けられません。管理職も全員女性だと思います。
コロナでどうなるか分かりませんが、飛行機が全くなくなることは無いので、待遇が悪くなることはあれど、職をなくすことはないと考えています。
20代にしてはかなり給料が高いが、飛んだ分だけ手当がでているのでコロナウイルスなどの影響でフライトをしなければ基本給は18万ほどになるかと思います。ボーナスは基本給がひくいためかなり少ないです。社員寮などもなかったはずなので一人暮らしだとその辺は少しきついかと思います。
有給はいつでもとることができ、上司に報告する必要もないので休みについては本当に恵まれていると思います。残業という概念もそもそもないためワークライフバランスはかなり良いです。ただ全員休みが違うのでたまに休日にメールがきたり、、ということはあります。基本的に日本の会社の中ではかなり恵まれているのではと感じます。
オリンピックが中止になったことで大打撃を受けており、さらにリモートワークなどで出張がなくなり働き方も変化してきているので、稼ぎ頭だったビジネスクラスや伊丹、福岡などのプレミアムクラスの売り上げが低下し今後も経営は厳しいかと思います。
ボーナスは世界情勢によって左右されます。良い時もありますが、金融ほどもらえません。しかし毎月のフライトタイムによって月収はそろそろもらえます。
残業はほぼありません。フライトがおわれば仕事終了です。有給もすごくとりやすいところは、魅力です。