考課は良くも悪くも平均的な点数ばかり。能力考課が良いと早く昇格試験が受けられる。 社内研修について、技術的な研修で役に立つものは少ない。各職場での教育に頼ってるのが現状。
各種補助はしっかりしてる。独身にも優しくなってきてる。 部活は盛んではない。
今はコンデンサが調子良いが、今後は他の事業がどう伸びるか次第だと思う。
一般的なメーカーよりはすこし多め、ほかの大手メーカーと比べるとやや少なめといったところでしょうか。労働組合の頑張りで少しずつ基本給は上がっているようです。最近は業績がいいのでボーナスもけっこうもらえますし、寮に住んでいるとかなり出費が抑えられるので、懐に入る収入としては同年代に比べても多めなのかなと思います。
残業がすくないです。開発系などは納期に追われて大変だとよく耳にしますが、基本的には会社全体として多くないです。情報管理をしっかりさせられるので、自宅に仕事を持って帰ることはなく、ワークライフバランスはしっかりとれる会社かと思います。
派遣の方や現場を尊重している雰囲気があり、人間関係は良好かと思います。勤務地にもよりますが、やはり関西の人が多いので関西以外から来る人は慣れるのに時間がかかるかもしれません。
階級ごとに試験があり、ある程度までは正当な評価で上がれるようです。
初の家系外の社長ですが、技術者出身らしいので頼りにしています。
若手のうちからかなり手厚く貰える。これはほかのメーカーよりも1段高いレンジだろう。 半期に1度チャレンジシートという目標設定を行ったものの評価に対して、若干ではあるがボーナスの額が変わる。
残業を強いるような職場環境では全くないし、有給も基本的に好きなタイミングで取得可能。 36協定もかなり厳しく管理しており、違反することは絶対許されない風土なのでサービス残業を組織として黙認しているようなことは無い。