search
ログイン質問する
dehaze
#就職活動/就活
就職活動/就活に関するQ&Aや記事をまとめています。
就職活動/就活に関する注目のQ&A

Q.スミセイ情報システム株式会社に内定をもらっており他に内定がありませんが就活を終えても良い?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
5月現在で、スミセイ情報システム株式会社に内定を頂いているのですが、他に内定がありません。就活を終えても良いのでしょうか。
question_answer
2人

Q.MBTI診断の適職はどれくらい信じれる?ENTP型です

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
最近就活を始めた24卒の就活生です。 自己分析や職種選びに苦労しているのですが、「これだ!」といった適職を見つける事ができずに就活が詰まっています。 自己分析を進める為に、精度が高いと噂で聞いたMBTI診断を用いた結果、ENTP(討論者型)と診断され、自身の適職がわかりました。 不安なのが「性格診断ツールの適職はどれくらい信じてもいいのか?」という点です。 就活の軸は定まり切っていませんが、「自分の不得意とは向き合わず、得意分野で戦う事」を大事にしたいなと思っています。 皆さんはどのよ…
question_answer
3人

Q.MBTI診断を自己分析に用いるのはあり?ENTP(討論者)型です

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
最近就活を始めた24卒の就活生です。 納得のいく自己分析をする事に苦労しており、性格診断ツールを利用して自己分析をする事が多いです。 無料で利用する事ができ、精度が高いと評判のMBTI診断を用いて自己分析を行なってみた結果、ENTP(討論者)型と診断されました。 内容をよく見ると、「案外正しそうだな‥」と思っているのですが、このような無料の性格診断ツールを信じて自己分析をするのはリスキーでしょうか? 無料ツールよりストレングスファインダーのような、有料で知名度のあるものを使う方がいいのか…
question_answer
3人

Q.みなさま内定ブルーは経験されましたか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
いわゆる内定ブルーの状態です。毎日不安で押しつぶされそうです。今まで不安でこのような状態になったことはありません。みなさま内定ブルーは経験されましたか?
question_answer
6人

Q.メーカー技術職と証券会社のクオンツ職はどちらの方が後悔しないですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】大学院2年、就職活動中です。物理を専攻しています。 【聞きたいこと】 当初、物理とものづくりに興味があり、メーカーを志望していたのですが、大手メーカーを去った知人からのメーカー技術職の黒い話を聞いたことや、自分の中で仕事への興味はそこまで重要でないという自覚が芽生えてきたこともあり、メーカーで勤めていく自信が近頃なくなってきました。現在はそのような経緯もありホワイトと評価の高い島津製作所さんの選考を受け合格をいただいたのですが、ホワイトさの指標として公開されているデータを鵜呑みにでき…
question_answer
2人

Q.旧帝大理系院の就活生ですが大手を蹴って中小の内々定を承諾したのは馬鹿な選択ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
旧帝大理系院の就活生です。大手と中小、両方から内々定をいただき、給料や福利厚生は大手の方が好条件ではありましたが、勤務地や事業内容の点から中小の内定を承諾しました。 最初は何も気にしていなかったのですが、「旧帝でて中小いくのは悪手、中小しか受からなかったのならば仕方ないが大手をけっていくべきでない、転職しにくい」などの意見を聞き、不安がつのるばかりです。 馬鹿な選択だったでしょうか。周りの友人は自分よりも大きな企業ばかりで、悩んでもしょうがないにしても自信が持てず精神的にしんどいです。
question_answer
5人

Q.内定承諾期限が5日間だったのですがどの企業もこのぐらいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
内定承諾期限が五日間しか与えられなかったのですが、どの企業もこのぐらいですか?延長も難しく、早く決めてほしいそうな印象を受けました。 はじめてもらった内定であり、就活はまだつづけたいので、一度承諾して就活はつづけるしかないでしょうか。
question_answer
2人

Q.企業の内定者専用LINEアカウントを追加するとアイコン等が分かってしまう?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
企業からの内定者専用LINEアカウントを追加した方にお聞きしたいです。 LINE追加すると、内定者同士のLINEアイコンが見れてしまったり、自身が設定しているLINEアイコン、背景などが企業側にわかってしまいますか、、
question_answer
1人

Q.内定中の企業の入社承諾書の承諾後に入社辞退することは可能ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就職活動中の24卒です。 内定をいただいた企業の入社承諾書に「承諾後は正当な理由なく入社を拒否致しません」という文面があるのですが、この場合でも承諾後に入社を辞退することは可能でしょうか? 正当な理由には、他社から内定をもらったからというのも当てはまるのでしょうか。
question_answer
2人

Q.どの企業でも内定保留者に電話で就活状況や生活のことまできく?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
24卒の就活生です。 3月下旬に内定をいただいた企業があるのですが、現在内定承諾の延期をしてもらっています。 就活の状況をお伝えする際、電話かメールどちらでも可能と記載されていたため、メールでやりとりをしていたのですが、先日企業から電話が来て、直接就活の状況を聞かれました。 今月末も状況をお伝えすることになっているのですが、おそらく電話でのやりとりになるでしょうか。 また、電話が来た際就活の状況だけでなくプライベートのことや生活についても聞かれました。 内定保留者に対して、どこの企業…
question_answer
1人

Q.内定保留中でも内定者専用のLINEは追加するべきですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
24卒の就活生です。 現在、一社から内定をもらっているのですが、今後も就活を続けたいため、その企業からは内定承諾を延長させてもらっています。 内定承諾書が郵送されたのと同時に、内定者専用のLINEアカウントが送られてきたのですが、任意だったため追加していません。 個人的に、内定承諾書を提出した人が、内定者専用LINEの追加や、内定者交流会に参加するものだと思っていたのですが、その解釈は間違いだったでしょうか... 今月、内定者交流会があるようなのですが、断ってしまいました。 また、保留中でも…
question_answer
4人

Q.内定承諾期限の延長ができない場合は承諾することが多いですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
内定承諾期限の延長をしてもらえない場合、行く可能性がゼロでなければ承諾する方が多いのでしょうか。1社しか内々定をもらえておらず、就職活動は6月過ぎまで続きそうなので悩んでいます。
question_answer
3人

Q.CUBIC適性検査はどう対策すればいい?落ちるボーダーは何割?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
24卒の就活生です。 就活を進める中で、CUBIC適性検査に苦しんでいます。 特に図形問題が苦手です。 色々調べてみたのですが、対策本のようなものも見つからず、またどの企業が実施しているかの情報も得られていない為、第一志望の企業でCUBICが実施されたらどうしようかと不安です。 どのように対策すればいいでしょうか?工夫したポイントなどあれば教えてください。 また、落ちるボーダーは何割くらいでしょうか?
question_answer
4人

Q.エンジニアとしてIT業界企業の内定を受けるべきでしょうか?希望業界にチャレンジするべきでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就活中の理系学部生です。 IT業界TOP10に入る人気企業からエンジニアとして内々定をいただきました。給料はかなりよく、調べる限り残業も業界内では少ない方みたいです。 この会社をA社とします。 ですが、就活を始めたばかりのやりたいことも分かっていない頃にエントリーした企業で、最近エンジニアとして他の業界でやりたいことが出てきました。 この業界をB業界とします。 B業界はかなり狭き門で、もし内定を頂いたとしても(どの会社も)A社より給料は最大で3割減、残業も多いみたいです。 こちらは最終…
question_answer
3人

Q.転職を前提に内定承諾をするのはあり?IT業界志望の大学4年です

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】IT系の大学4年、どの内定を承諾するか迷っています。 【聞きたいこと】「転職前提で薄給の企業に就職するという選択肢はアリだと思いますか?」 A社とB社のどちらの企業に就職するか非常に悩んでいます。 A社は給与が平均程度で休日多め、客先常駐です。 B社は給与が安く受託開発を行っており、A社よりも年間休日が5日ほど少ないです。 またA社は社員数が多くて帰属意識が低く、人間関係も業務も配属先によるようです。 B社は小規模かつ受託開発であるため社員同士の距離が近く、困ったことがあれば…
question_answer
8人

Q.専門学校4年ですがITの派遣会社に就職するのはやめた方が良いですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】専門学校4年、就職活動中です。 【聞きたいこと】「ITの派遣会社に就職するのはやめた方が良いのでしょうか?」 IT企業への就職を考えており、ITの派遣会社へ新卒で就職しようと考えているのですが、派遣会社に登録するのではなく、正社員で入社することになると説明した上で、父は派遣ということにあまり良いイメージを持っておらず、その企業への就職に反対しています。 学校の先生の話では、現状学校求人の約7〜8割が派遣会社と言われているのですが、就職先を考え直した方が良いのでしょうか。
question_answer
4人

Q.面接で「服装自由」と言われた時は私服?スーツ?

ユーザー名非公開

assessmentアンケート

ユーザー名非公開のアイコン
面接で「服装自由」と言われた場合、悩みます。私服?やっぱりスーツ? 面接で「服装自由」と言われた時、皆さんどうしていますか? 以前オフィスカジュアルをきていったら、服装自由とありながら、ほとんどの人がスーツを着用していました。 皆さんは服装自由と記載があった場合、結局何を着ていくことが多いですか・・・?
question_answer
2人

Q.マツダの技術職は就活で学部卒と院卒に差がある?出身大学での優劣は?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就職活動中です。技術職についての質問ですが、学部卒と院卒で昇進昇級のしやすさ、優先されやすさはどれほど変わりますか、また、出身大学での優劣はどれほどありますか。
最初に回答しましょう!

Q.採用面接において逆質問で担当の評価が覆ることはありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
採用担当をされた方にお聞きしたいのですが、逆質問で面接の評価が覆ることはありますか?
question_answer
2人

Q.パーソルへの内定とリクルートの選考ならどちらを選ぶべき?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
パーソルテンプスタッフさんから内々定をいただき、第1志望の企業だったのでとても嬉しいです。 しかし、もうひとつの第1志望であるリクルートの選考の方も受けており、次回一次面接なのですが、面接開始日が6/1からとなっており、パーソルの内定承諾期間が延長要相談の4月末となっています。 パーソルさんもリクルートさんもとても魅力的なのでこの選択にとても困っています。 皆さんからのアドバイスをいただきたいです。
question_answer
1人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業