search
ログイン質問する
dehaze

Q.旧帝大理系院の就活生ですが大手を蹴って中小の内々定を承諾したのは馬鹿な選択ですか?

ユーザー名非公開

旧帝大理系院の就活生です。大手と中小、両方から内々定をいただき、給料や福利厚生は大手の方が好条件ではありましたが、勤務地や事業内容の点から中小の内定を承諾しました。 最初は何も気にしていなかったのですが、「旧帝でて中小いくのは悪手、中小しか受からなかったのならば仕方ないが大手をけっていくべきでない、転職しにくい」などの意見を聞き、不安がつのるばかりです。 馬鹿な選択だったでしょうか。周りの友人は自分よりも大きな企業ばかりで、悩んでもしょうがないにしても自信が持てず精神的にしんどいです。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答5

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
悩んでもしょうがないので思考を切り替えて、これからのキャリアで友人よ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility194
favorite_border0

悩んでもしょうがないので思考を切り替えて、これからのキャリアで友人よりも上に行ってやると思えばよいのではないですか。どうしてもコンプになってしまうようなら再来年くらいに第二新卒で大手に行けば良いと思いますよ。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
大手か中小かどうかよりも、会社として伸び代があるかどうかですよね。現...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility194
favorite_border0

大手か中小かどうかよりも、会社として伸び代があるかどうかですよね。現状維持がせいぜいの会社は大手だろうと中小だろうと経験になるような仕事はできません。やる気も金もない会社はそういう新しいことに投資してくれないので。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
そうですねぇ、大手を蹴って中小に行って後悔したという人の投稿はしばし...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility194
favorite_border0

そうですねぇ、大手を蹴って中小に行って後悔したという人の投稿はしばしば目にするのですが、逆はあまり目にしません。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
ちょっと質問事項と違う話で恐縮ですが・・・ もちろん会社の風土によ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility194
favorite_border0

ちょっと質問事項と違う話で恐縮ですが・・・ もちろん会社の風土によると思いますが、旧帝大で中小行くと、就職先の社内から、「帝大にでているのに、その程度ですか」「帝大に出ているのだからできてあたりまえ」のように、どうしても言われます。 ひどい時は、「帝大の奴らは全員使えない」と陰口をたたかれます。期待値が大きいからだと思います。 社会人になれば、対お客様には会社の看板を背負うことになりますが、社内では出身校の看板を背負うことになります。 でも、たぶん最初の数年だけだと思いますよ。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
確かに大手に行った方が転職しやすいですが、中小から良いキャリアをつん...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility194
favorite_border0

確かに大手に行った方が転職しやすいですが、中小から良いキャリアをつんでる人も当然いるわけで、変えられない事より変えられる事に時間を使った方がいいですよ。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.やりたい仕事ではないが待遇の良い大企業かやりたいことに近い中小企業ならどっちがいい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
やりたいことではないが福利厚生の良い大企業とやりたいことに近い中小企業、新卒ではどちらを選ぶべきでしょうか…。 業界業種は全く異なります。内定をもらえたほうに入社しようと思っていたのですがありがたいことに両社から内定をいただけ、現在どちらに入社するか考えているところです。 やりたいことは将来変わりうると考え、ある程度の大企業へ入社するほうが良いのでしょうか?
question_answer
11人

Q.同族の世襲制の零細企業は何故業績が下がっていくのでしょうか

tukasa

tukasaのアイコン
同族企業について。 私は、今まで同族の世襲制の零細企業でしか働いたことがありませんが、レベルが低かったと感じています。 そもそも、社長の子供が継ぐのですから、2代目で傾き、3代目で潰れるのは当然だと思います。 たまたま、社長の子供に生まれたという理由で、何の実績もなく社長になるのですから、業績が悪くなって当たり前だと思います。 言い方は悪いですが、社長ってそんなに偉いのか?と思ってしまう人がほとんどです。(大企業の社長は別です。)
question_answer
11人

Q.若いうちに年収1000万円を稼げる仕事・企業はありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
偏差値50程の大学の経済学部を卒業したものです 年収1000万近くを若いうちに稼ぐことができる仕事 またはその企業や会社名などを教えてもらえるとありがたいです
question_answer
10人

Q.企業が賃上げをした人としていない人はどれくらいいますか?

ユーザー名非公開

assessmentアンケート

ユーザー名非公開のアイコン
ニュースで企業の賃上げが話題ですがみなさんのお給料はあがりましたか? ちなみに私の会社(中小企業)は1円もあがっていません。 物価高騰しているから上がってほしいのですが…。 上がった方、上がらなかった方、どれくらいいますか? 来月から上がるって方のお話もしりたいです。
question_answer
10人

Q.20代後半で中小企業勤務ですがこれから一発逆転を狙うには何がいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
20代後半で中小企業に勤務しています。 結婚はしていません。自分のこれまでの人生を反省して、逆転を起こすために何かしたいと考えているのですが、どのようなことがおすすめですか? 自分のような人間が逆転するのは不可能なのでしょうか。
question_answer
8人

Q.中小企業にしか受からなかった私は負け組でしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就職活動で志望していた大手企業に受からず、 今年の春に中小企業へ入社しました。 友人と話しをしていても劣等感を感じます。中小企業にしか受からなかった私は負け組でしょうか?
question_answer
8人

Q.零細企業はやばい?後悔したことがあるか教えてくれますか?

jobq2088081

jobq2088081のアイコン
零細企業に就職して後悔したことはありますか? 検討中の会社の残業は年数回できない理由があればしなくていいそうです。 疑わしいのと零細企業は人手不足になりやすそうなので質問させていただきました。何卒宜しくお願いします。
question_answer
7人

Q.中小企業にエンジニアとして就職したら年収1000万円を達成することはできますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は現在大学2年生で、geek jobというプログラミングスクールに通おうと思っており、エンジニアとして新卒採用を目指しています。 最終的には、年収1000万円クラスの企業(外資系企業など)に転職したいと考えているのですが、geek jobが紹介する企業は中小企業に限ります。 もし中小企業にエンジニアとして就職した場合、1000万円クラスの企業に転職する事は可能でしょうか。 なにか職歴フィルターのようなものはあるのでしょうか。
question_answer
7人

Q.開発系のIT中小企業では研修後に仕事がないことは普通ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今年の4月にIT系の中小企業にしました。ほとんどが下請けでの開発です。入社後3か月間の研修期間でVisual BasicとPHPの学習が終わって、今月からプロジェクトに配属されるはずだったのですが、「C#の案件に入ってもらうことになった。発注側の会社でまだ案件の詳細が整っていないからまだ仕事はしてもらえない。来週からしてもらう予定だけどそうならない可能性もある。それまでは適当に勉強しておいてほしい。」という旨を上司から伝えられました。こうしたことは、下請けのIT系中小企業ではあるあるですか?
question_answer
7人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録