search
ログイン質問する
dehaze

Q.MBTI診断の適職はどれくらい信じれる?ENTP型です

ユーザー名非公開

visibility 681
最近就活を始めた24卒の就活生です。 自己分析や職種選びに苦労しているのですが、「これだ!」といった適職を見つける事ができずに就活が詰まっています。 自己分析を進める為に、精度が高いと噂で聞いたMBTI診断を用いた結果、ENTP(討論者型)と診断され、自身の適職がわかりました。 不安なのが「性格診断ツールの適職はどれくらい信じてもいいのか?」という点です。 就活の軸は定まり切っていませんが、「自分の不得意とは向き合わず、得意分野で戦う事」を大事にしたいなと思っています。 皆さんはどのように自身の適職を見つけられましたでしょうか? 適職など気にせずに、興味のある事・やりたい事の選考のみを受ければいいでしょうか? 皆さんの体験談や、おすすめの自己分析ツール、私へのアドバイスなどを頂きたいです。 よろしくお願いします。
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答3

ユーザー名非公開
MBTI診断というのは予備というか補強的な要素でしかありません。 ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility141
favorite_border0

MBTI診断というのは予備というか補強的な要素でしかありません。 先に来るべきは、大学生活におけるご自身の実体験が重要で、それがあるからMBTI診断の結果と総合して検討するというイメージです。 質問を見る限りですと実体験が無さ過ぎるように思えます。

ユーザー名非公開
診断って結局診断でしかないので、スキマ時間や就活に疲れた時に気分転換...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility141
favorite_border0

診断って結局診断でしかないので、スキマ時間や就活に疲れた時に気分転換にやって当たってる/当たってないな〜と楽しむ程度のものです。それを重要な出発点に置くのはかなり怪しいです。自己分析って、診断ツールをチャチャっと使うことではなく、自分のこれまでの人生や生き方やイベントを振り返ることで、強み弱みや大切にしている価値観を洗い出すことなんですよ。そしてそこで出てきたエピソードや体験がいわゆるガクチカや志望動機に繋がるわけですね。なので入口は実体験にすべきです。

ユーザー名非公開
MBTI診断が正式のかは解りませんが、気休め程度かと。 また、自身...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility141
favorite_border0

MBTI診断が正式のかは解りませんが、気休め程度かと。 また、自身の得意分野を知る事は重要ですが、現時点で不得意分野と向き合わないのは時期尚早が過ぎると感じました。 まずは適正云々より、自分が多少辛くてもやり遂げたいと思える業種なり、業界を調べては如何でしょうか。 後、採用時期は業界によって異なるとは思いますが、先週弊社の24卒内々定者が職場訪問されていたので、診断結果を気を取られている段階ではないと思います。

回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.障害者達は一般社会における障害者の立場を予め理解してから喋っているのでしょうか?

jobq9153269

jobq9153269のアイコン
障害者達は、一般社会における障害者の立場を予め理解してから喋っているのでしょうか?それと、大体の障害者の特徴が感情のコントロールが効かなかったり、些細な事で腹立てたりするから虐めの対象になりやすくなってしまうのでしょうか?逆に障害者は自分の首を自ら絞めているという自覚はあるのでしょうか?何卒回答を宜しくお願い致します。
question_answer
9人

Q.自己分析を社会人がする必要はある?そのやり方やオススメは?

ssk9939

ssk9939のアイコン
最近ようやく就職活動を終えることができた大学4年生です。 紆余曲折あり就職活動を1年近く行ってきましたが、その中で自己分析の重要性を実感しました。最初はやりたいことがないと嘆いてばかりでしたが、自己分析を通じで過去の自分を振り返ることで、何となくでも自分のやりたいことや夢が持てたと考えています。ただ、それと同時に自分のやりたいことは、色んな経験をしていく中で変わってくるのではないかとも考えています。こうした時に、仕事で忙しい中で学生時代にやったような自己分析(私はかなりの時間を使っていまし…
question_answer
9人

Q.自分に自信が持てるようになる為にやった方がいいことは何ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
初めまして。私は今大学三年生です。 私は人見知りで内向的、hspの気質があります。 それでも在学中はシェアハウスに住んでみたり、子供相手のボランティアに参加したり、合同ゼミに参加したりと克服のためにやってきました。 しかし頑張っても人並み以下にしかならず、リーダーを務めるたびに自分の至らなさに後悔してばかりです。 社会にでるというのはコミュニケーションを通して、お客様と信頼関係を育てていくもの、と捉えています。 私は正直大学生活を通して自信をなくしてしまい、会社で働くことが向いて…
question_answer
6人

Q.自己分析を正確に行うために必要なことはなんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
率直にお聞きします。 自己分析をしていく中で気が滅入らないようにするには?? 質問の背景 自己分析を行う上で紙に書きなぐって整理をしています。ただ、だんだん描いていくうちに気が滅入ってしまい、途中で中断する傾向にあります。こういったときに考えられる原因および解決策としてどういうものが挙げられますか。 私自身は下記だと思います。 1.原因:紙に殴り書きして整理する段階にならないほど、メモの量が足りない。 解決策→まずは紙に書き出す量を増やす。
question_answer
6人

Q.自分が出来ることに気づくヒントを教えてください。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
よくやりたいことよりできることをやれって言う方がいらっしゃいますが、その出来ることがわからかいから困ってるって人が多いんじゃないかなって思ってます。 私は流通業界で4年働いてる27歳ですが、職場で君はこういうことが出来るんだねなんて言われた事がありません。 こういうのは自分で気づくべき事なんでしょうか? でもそれって自己満だよなぁなんて風にも思います。 それともやっぱりホントに能力が無くて誉めるとこがないから言われないんでしょうか? どんなかたでもいいので、自分が出来ることに気づくヒント…
question_answer
6人

Q.自己分析の仕方を教えてください

Onigirikun

Onigirikunのアイコン
自己分析の仕方を教えてください
question_answer
5人

Q.自己分析以外にやりたい仕事を見つける方法はありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
自己分析をしてもやりたいことが分かりません。志望業界を絞るためにした方が良いことは他にありますか。
question_answer
5人

Q.自分に合う仕事がわからない。おすすめの自己分析方法は?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新年度がはじまった月ということもあり1on1や面談が増えて、自分の適性や今後のキャリアを考える機会が増えました。 毎日目の前の仕事しか考えていなかったこともあり、「自分の強みは?」「今後何に挑戦していきたい?」に対して、正直明確な答えがすぐ出せないことに気が付き、悩んでしまいました。 自分の適性や今後のキャリアを明確にして、自分に合う仕事について改めて考えていくためにも、自己分析をはじめてみようと考えています。 自己分析の進め方で、おすすめの方法・ツールはありますか? 大学時代の就活以…
question_answer
4人

Q.内定がもらえない理由は?アドバイスをいただけないでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
🟫内定が貰えません 自分なりに考えた原因が幾つかあります 1️⃣自己分析や企業研究が足りない 色々なことに興味があって、本当に色々な業界の企業を受けていました。メインで見ていた所はありますが、そこについても今すぐ働けますと言うほどの理解には至っていないです。説明会などには沢山参加しましたが、周りと比べて私だけ理解できていない気がします。。 2️⃣自信がない 文章読んで頂いて分かるかも知れませんが、小さい頃から本当に自信がないです。それを面接などで隠せずマイナスになった気もします。 3️⃣大手ばかり…
question_answer
3人

Q.やりたいことが見つからず不安な時、最初にすべきことは?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
20代後半の女性です。 数年前、自分のやりたいことがみつかり転職をしました。 しかし、やりたい業務に慣れてしまった今、転職を目指していたときのように自分がやりたいこと・目標とすることが見つからず、何をしたらいいかわからなくなってしまいました。 同世代の周りの人たちは夢や目標を持ってそれを追いかけているように見えて、自分だけが置いてけぼりになっているような気がしてとても落ち込んでいます。 どうすれば自分に合ったやりたいこと・目標とすることを見つけられるのでしょうか?どうしたら自分に自信を持っ…
question_answer
3人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録