search
ログイン質問する
dehaze
#SIer(システムインテグレータ)
SIer(システムインテグレータ)に関するQ&Aや記事をまとめています。
SIer(システムインテグレータ)に関する注目のQ&A

Q.ベイカレントコンサルティングでマネージャーになれば事業会社へ転職できますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】5年間SIer職で働いており、ジョブチェンジを考えています。 【聞きたいこと】 ベイカレントコンサルティングが年収面だけでなく、労務管理にも力を入れているようなので入社したいのですが、ずっとコンサルやっていくイメージはできないので、10年未満で再度転職になるかと思います。 ベイカレントでマネージャー位までなれば、事業会社へ転職できますか?
question_answer
1人

Q.NTTデータのコンサル職は一体どんなことをしているのですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
NTTデータのSE職とコンサル職について質問です。 自分は来年4月に理系大学院に進む予定なのですが、修士を出た後は就職しようと考えています。 現在はSIer系の企業を調べているのですが、その中でNTTデータと野村総研とSCSKが気になっています。 NTTデータの採用職種にSE職とコンサル職があるのですが、これらの違いがいまいちよく分かっておりません。 大手のSIer企業であるので、SEとしては上流まで担当できるという認識はあるのですが、コンサル職は一体どんなことをしているのか教えていただきた…
question_answer
3人

Q.SIerの金融の案件はブラックになりやすい?ホワイトな案件の業種は?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【SIer業務について】 SIerの案件の中でも金融に関する案件はブラックになりやすかったり、地雷が多いと聞きますが何か理由があるのでしょうか?また、逆にホワイトな案件はどの業種との仕事が多いでしょうか?官公庁とかでしょうか? 回答よろしくお願いします。
question_answer
2人

Q.内定があるSIerの公共営業とセキュリティのコンサルに興味がないです。異動できるという考えは甘い?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
28歳で転職しようと考えています。 内定を頂いたのは、1つは大手sierの公共営業、もう1つは日系総合コンサルのセキュリティ部門です。 職種としての興味はコンサルタントですが、セキュリティにそこまで関心がなく、かといって公共部門の営業にも興味がありません。 大手sierは社内異動の制度があり、将来的に別の部門に異動できるかと期待していますが、この考えは甘いのでしょうか?
question_answer
5人

Q.sierで転職を理由に契約期間内にプロジェクトから退場できる?

jobq2328127

jobq2328127のアイコン
Sierで客先常駐をしていて転職を検討しています。 しかし、現在元請けと6ヶ月ごとの契約更新で働いているのですが、内定が出た場合は契約期間内にプロジェクトから退場できるのでしょうか?
question_answer
5人

Q.NECはSIerやITコンサルでどの企業と一緒に仕事をする?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
NECがアクセンチュア、NTTデータ、富士通、SCSKなど他のITコンサルやSIerと共同で行うプロジェクトは割合として全体のどれくらいあるのか。 また、NECはITコンサルやSIerの中でどのような企業と一緒に仕事をすることが多いかを教えて頂きたいです。
question_answer
2人

Q.大手Slerから社内情シスに転職する事って可能なんですかね?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大手Slerから社内情シスに転職する事って可能なんですかね? Slerはそこそこ激務で長く続けるのは難しく、社内情シスなどに転職した方がよいと聞きました。 しかし社内情シスはその会社専門の知識が必要でSlerから転職するのは難しいのではと思ったのですが、実際はどうなのでしょうか?
question_answer
2人

Q.SEとしてIT企業でどんな経験を積むべき?内定を頂いてる23卒就活生です

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
23卒の就活生です。最終的に3つ内定をいただいたのですが、どこも一長一短で悩んでいます。 激務耐性はないが、IT業界で頑張りたい気持ちはある人間はどのような経験をつむのが良いのでしょうか。 人から理解されづらい持病があります。なので、在宅勤務がしやすく、業界的にやや年収が高めで医療費を賄いやすいと考えSE中心に就職活動を進めていました。 エンジニアとして頑張りたい気持ちの一方で、持病により激務耐性は期待できません。 こういった場合、どの企業でどんな経験をつむのがおすすめでしょうか。経験談や…
question_answer
4人

Q.伊藤忠テクノソリューションズの給与のボーナス割合は高い?将来性は?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社(CTC)の給与についてお聞きしたいです。 給与の特徴としてボーナスの割合がかなり多いのではないかと考えております。 そこで現在は5Gなどの売り上げが順調な事もあり、ボーナスも多く給与が高いと考えているのですが、今後大幅に給与が下がることが考えられるでしょうか? (ほかのSIerなどの企業と比べて)またどの程度変わるのか、意見をいただきたいです。 ご回答のほど、何卒よろしくお願いいたします。
question_answer
1人

Q.wlbと給料のバランスが良い業界はどこでしょうか?大手sierあたり?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
wlbと給料のバランスを考えた場合、1番丁度いいのってどんな業界なんでしょうか? 平均1本越えのコンサルや金融は激務ばかりだと思うのですが、やはり平均900万弱の大手sierあたりに落ち着くのでしょうか?
question_answer
2人

Q.日立製作所seの配属調査前です社内se大手siの方はどのように考えますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
se(日立)の配属調査を控えています。 社内seなど将来的にキャリアアップの幅が効きそうな一方で激務でストレスの多そうな金融にするか、公共(自治体向け)を選ぶかで悩んでいます。 金融ではどのような点で大変なのか、公共を選んだ場合どのくらい転職の選択肢が限られるのか、についてお聞きしたいです。 日立の方はもちろん、社内seの方や、他の大手si勤務の方いらっしゃいましたらご教授頂きたいです。
question_answer
1人

Q.SlerとWeb系エンジニアではどちらが外資IT企業(GAFAM)に転職しやすい?

ユーザー名非公開

assessmentアンケート

ユーザー名非公開のアイコン
SIer(プライムSE)とweb系(メガベンチャーバックエンドエンジニア)ではどちらが外資IT企業(GAFAM)に行きやすいでしょうか?
question_answer
1人

Q.新卒でSIer就職おすすめできる?やめた方がいい?企業選びのコツは?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
24卒の者です。 プライム案件を扱うSIer(SE職)をメインに見ています。 新卒でSIerに就職するということについて何か思うことがあれば教えて欲しいです! (選ぶ際に気をつけた方がいいことや、オススメ出来ない理由とかがあればお願いします) 基本的にリモートで働けて、今後も需要は尽きず安定してそうだから悪くないのかなと思っています。 給料は平均くらいだと思いますが。
question_answer
3人

Q.Slerから外コンに転職するならば富士通と日本タタどちらに就職すべき?

jobq6400359

jobq6400359のアイコン
就職活動中の文系学部出身大学生です。 現在富士通株式会社と日本タタ・コンサルタンシー・サービシズからSEとしての内定をいただいており、どちらに就職するか迷っております。 キャリアパスとしては将来的に起業したいため 新卒で入社しテクノロジーの知見の習得、大規模案件の成功という実績を残す→実績をもとに外コンに入社、経営者の視点を学ぶ→企業 という形を想定しているため、新卒で入社する企業では短期間で成長できるような、より学びの多い企業が良いと考えています。 SIerとして働く方々にみなさんが同じ立…
question_answer
2人

Q.文系新卒でどの大手SIerに入社すべき?おすすめを教えてください

ユーザー名非公開

assessmentアンケート

ユーザー名非公開のアイコン
新卒入社先に悩んでいます。 23卒で卒業予定の大学生です。 文系学生ですが、SE職を志望しています。 いくつかのSler企業から内定をいただいたのですが、 1. 英語を使った業務 2. 転職優位性 3. 縦割りや年功序列の少ない社風 上記3点を踏まえると、どの企業に入社するのが良いか お忙しい中恐縮ですが、社会人の方のご意見をお伺いしたいです。 内定をいただいた企業 日本TCS(タタコンサルタンシーサービシズ)、日立製作所、NTTデータ、NEC、富士通
question_answer
4人

Q.NECフィールディングのSI職の設計構築は何を設計構築しますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
NECフィールディングは保守、運用メインの会社だと思うのですが、SI職の設計構築は何を設計構築するのでしょうか?具体的な業務内容を知ってる方がもしいましたら教えてほしいです。
question_answer
1人

Q.日本総合研究所と野村総合研究所どちらを内定承諾すべきでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在、新卒で就職活動中のものです。 日本総合研究所 野村総合研究所 以上の二社のどちらかに内定承諾するなら皆様はどちらを選択なされますか。 前者はSMBCお抱えであることから、同社のコアなシステム開発にパートナーとしてしっかりと注力できること、給与についても悪い話を聞かないことがメリットとして考えられます。 後者は野村HD、セブン&アイHDといった大手の顧客を有しており、また給与については日本のSIer系の中でも高水準というメリットがあります。 皆様からのご意見お待ちしております。
question_answer
3人

Q.Googleでソフトウェア開発をするにはシスコシステムズのエンジニアと日系SIerのSEのどちらに就職すべき?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大学院卒で機械系からIT業界に就職しようとしているものです。 研究でプログラム作成した経験からソフトウェア開発に興味が出て、将来Googleでソフトウェア開発をしたいと考えています。 就職の段階では、シスコシステムズのエンジニア、日系SIerのSEで内定が出ています。 苦労することと、自学することは前提の上で質問させていただきます。 私の目標を達成するにあたりどちらの職種の方が好ましいと思いますか?
question_answer
3人

Q.新卒は独立系かユーザー系のSIerどちらに行くべきでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒は独立系SIerに行くべきかユーザー系SIerに行くべきか。 私は現在就活中の大学4年生です。在学中に少しプログラミングをしていたこともありIT業界への就職を志望しております。 40代以降のキャリアのことや待遇のことを考えると将来的にはユーザー系の大手SIerに就職し、管理職になりたいと思っているのですが、ネットなどで調べるとユーザー系の大手SIerは上流工程が主な仕事のため技術がつかずもし親会社が倒れたら転職先が不自由になるということがよく書かれています。働きながら技術の勉強をするべきだと…
question_answer
1人

Q.SIerとメーカーではIT技術者の働き方や業務内容は違う?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
SIerとメーカーでのIT技術者の働き方や業務の違いを教えてください。 現在、大学院で計算機科学について学び就活しているものです。 就職先としてSIerとメーカーを中心に考えています。SIerでのIT技術者のキャリアや業務内容は比較的想像できるのですが、メーカーでIT技術者として働くイメージがあまり掴めていません。 ぜひメーカーでIT技術者として働かれている方やSIerで働かれている方の経験などをお聞かせください。
question_answer
4人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業