ユーザー名非公開
回答3件
Googleの「SW開発」を志望するのであれば、どちらでもありません。例えば次のような経験が必要です。 https://careers.google.com/jobs/results/76549707704214214-chrome/?hl=ja_JP&jlo=ja_JP&page=2&q= Googleであれば職は問わない、であればどちらでも可能性はあります。シスコであればテクニカルサポートやテックセールスの経験を積めるならそれを活かすことはできるでしょう。SIerであれば、GCPあるいはAWS,Azure等Hyper Scalerクラウドの経験を積んで、GCPのソリューションアーキテクトで採用されるのが近道だと思います。 一応ですが、英語は必須です。Googleに転職した知り合いは何人かいますが、みんな英語はペラペラでした。
Googleでソフトウェア開発をやりたいのであれば、遠回りせずにまずは受けてみたらいかがでしょうか? やりたいと思う気持ちはモチベーションにもなりますしね。 シスコですと、ネットワークは強くなれますが、それ以上のレイヤーではちょっと厳しいかなと思います。 Google目指すならクラウドをメインにビジネス展開してる企業を経由した方が良い気がします。AWS、Microsoft、アリババ、テンセントなど。
googleに入社したいのか(職種は何でもよし)、googleでソフト開発の仕事をしたいのかが非常に重要な論点です。友人に数名、google勤務の人がいますが、日本人で多いのは営業やソリューション系です。ソフト開発は非常に稀だと思います。技術力が世界トップレベルじゃないといけないので・・・。
この企業をフォローしませんか?
フォローした企業に新しい質問・口コミ等が投稿されると、メールで通知します。