search
ログイン質問する
dehaze

Q.外資系医療機器メーカーの営業の仕事内容はどのような感じですか?

megane_taro

visibility 159
外資系の大手医療機器メーカーで営業として来年から働く予定の学生です。 (診断機器か治療機器を担当することになりそうです。) 今更なのですが、心配ごとがあるので、アドバイスをいただけると幸いです。 ・営業として、顧客である病院関係者を訪ねてもなかなか相手にしてもらえない、というのは毎度のことで、話すら聞いてもらえないところからのスタートは当然なのですか。(商社やMRよりはマシだと聞きましたが) ・扱う機器によっても働き方や営業の仕方が異なると推察できますが、激務になるのはどんな機器を担当した場合ですか。 ・営業成績が悪く、早々にクビ、というパターンは頻繁にあるのですか。(三年後の新卒離職率は10パーセントに満たず、非常に低い気はしたのですが、外資系メーカーは結果にシビアという話が蔓延していますので、両親が心配しています。) 長文になり申し訳ございません。どうかよろしくお願いします。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答2

病院のお客様は相手にしてもらえない、ということが比較的少ないのが医療...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility77
favorite_border2

病院のお客様は相手にしてもらえない、ということが比較的少ないのが医療業界なのではないでしょうか。 どういったものを扱うかにもよりますが、いつも製品を売りたい、売りたい、で訪問はしないはずです。製品に関する情報提供だけの場合、セミナーなどのご案内だけの場合、いろいろある中で、徐々に信頼関係もできてきて、時に商談にもなるかもしれません。 営業、は物を売るだけの職種ではないということです。 あまり今から多くを心配せずに臨まれてはいかがでしょう。 どんな機器を扱うと激務か、は難しい質問ですね。 私は緊急性のある脳外のコイルを担当した時が一番激務、というか、24時間気が抜けない仕事だと思っていました。 何をもって激務、というか定義にもよりますが、やはり自分で時間をコントロールできなくなってくると激務と感じるのではないでしょうか。つまり、お客様の時間軸で自分が動かざるを得ない、ということです。 自分でアポイントを調整する、症例があっても行かない(売れなくなりますが)、などはまだ余裕がある、っていうことかと。 また、検査室相手の診断機器であれば、激務、という感覚ではないかもしれませんが、これがサポート部隊となってくると検査室が比較的動かない休日出勤が発生してきますね。 非常に難しい質問です。 外資系メーカーが人に対してシビアであるのはなにも医療業界に特化したことではありません。ただ、よほどの成績の悪さではなければそんなにすぐに目をつけられないのかとも思います。 私が転職する時に必ず確認するのは何割くらいの人がターゲット達成するのか、というところです。これがものすごく悪いとみんな売れていない、苦労している、ということですよね。 8割程度達成するのであれば、おそらく落ちこぼれ的な人もそんなにいないと考えていいはずです。 来年から働かれる学生さんなのでその点はわからないと思いますが、そういったことがわかるだけで営業部隊の雰囲気や士気まで把握できます。 ご両親が心配されるのもよくわかりますが、人生、それで終わるわけでもなんでもありません。 最初の3年程度、外資でバリバリしごかれるだけでかなりの経験となります。 しかも、新卒をとる企業、というだけでも素晴らしいと思います。新卒自体とらない企業も山とある世の中です。 新卒採用をして新卒から見切りをつける、というより、おそらく長年の古株に目をつけることを企業は選択するはずです。 私は今は医療業界、には身を置いていませんが(関連はしていますが)比較的安定業界でもありますし、真摯に働けば結果はついてくると思います。 頑張ってください!

ご回答ありがとうございます。 具体的なアドバイスをいただき、大...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility77
favorite_border0

ご回答ありがとうございます。 具体的なアドバイスをいただき、大変勉強になりました。回答者様のおかげで、以前よりも自分の仕事を理解できたような気がします。 さまざまな機器を扱う会社なので、希望が通るかはわからないのですが、私はCTやMRIなどの診断機器を担当したいと考えております。長期的なスパンで買い替えを行うものなので、営業に時間がかかるかもしれませんが、回答者様のおっしゃるように真摯な働きをして、地道に結果を積み、キャリアアップを目指そうと思います。 丁寧なご回答、本当にありがとうございました。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.高卒資格のまま外資の大手企業に入社できる?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
学歴詐称に当たるかどうか質問させてください。 私はいわゆる高学歴と呼ばれる国立大学に所属している学部生です。 学歴のおかげもあってか外資の大手企業から内定をいただいていました。 しかし卒業に必要な単位数が不足してしまっており、このままでは就労予定年度に間に合いません。 一方で内定を承諾した企業の募集要項を再度読み直すと、大卒であることは条件に書かれていませんでした。また入社にあたって提出が必要な書類の一覧に卒業証明書は見当たりませんでした。 この場合私は高卒資格のまま入社しても問題にはならな…
question_answer
8人

Q.今の年収を大幅に下げずに外資企業の厳しい要求条件をクリアできる転職を実現するには?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在の年収は業界平均より高めですが、転職の際に希望年収を書くのが難しく、結果として大幅にダウンされることが多いという問題。 さらに、高年収の外資企業の要求条件が厳しく、現在の業務経験では難しいと感じています(それも転職したい理由でもある)。 この状況を改善するためには、どんな戦略を考えることができますでしょか?
question_answer
6人

Q.二留文系でも就活で日系・外資大手のSIerやITコンサルに内定可能?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【二留文系 大手就活について】 日系・外資大手のSIer、ITコンサルを目指しております。 最近の就活に詳しい方、二留文系大学生でも上記のような企業に内定可能でしょうか? 中でも、IBM、SF、JSOL、ISID、NRI等に興味ございます。 ただ何も考えず時間を過ごしているわけではなく、2年遅れている分を埋めるよう、自分なりに行動しています。経歴は下記のとおりです。 ・早慶 ・ダンスの関東大会で入賞経験 ・IT企業にて営業の長期インターン ・1ヶ月ほどプログラミングのインターンも経験 ・基本情報…
question_answer
6人

Q.外資ITコンサルから日系の情シスに転職する事は可能ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
外資ITコンサルから日系企業の情シス部門に転職する事は可能でしょうか? 現在、外資コンサルでITコンサルタントとして働いていますが、結婚や育児などのライフイベントがあり働き方をプライベート重視に見直したいと考えています。 現職の前に1度転職しており、 基幹システム開発のSE(新卒)→CRMのITコンサル(現職)となっています。 年齢は30代前半です。 前職、現職の経験を踏まえて情シス部門や社内アプリケーション開発の部署で働けたらと考えていますが、キャリアとしてどうなのか皆様のご意見をお聞き…
question_answer
6人

Q.外資系企業へ新卒の就職か中途ではどちらが難しい?またメリットは?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒で外資に就職するメリットはありますか? 中途の方が入りやすそうですが、新卒と中途で格差はありますか。 どの企業という訳ではなく、この外資の業界、この企業はこうだというのを知っている限りご教示頂けると幸いです。
question_answer
6人

Q.インフラ系の会社をグローバルに立ち上げたいのですがどの業界が一番需要がありますか

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は何かインフラ系の会社をグローバルに立ち上げたいのですが、どの業界が一番需要がありますか? ちなみに私の父は設計業です。
question_answer
5人

Q.外資系コンサルへの転職では学歴や保有資格なども選考基準に入りますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
外資系コンサル企業(総合)への転職の際は、学歴や、保有資格などは選考基準に入るのでしょうか?
question_answer
5人

Q.外資系コンサルに転職するにはどんな資格や経験が必要ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
外資系コンサルファームへの転職についての質問です。 将来、外資系の大手総合コンサルファーム若しくは、戦略ファームへ転職を考えています。現在、社会人2年目(インターン期間合わせると3年目)でベンチャーのコンサルファームで、クライアントの営業戦略の立案や、M&Aの案件に携わっています。今後転職するために必要な能力や経験などあれば教えていただきたいです。 保有資格は ・日商簿記2級 ・ビジネス会計検定2級 ・TOEICスコア740 転職先では営業戦略などを中心に携われればと考えています。期間…
question_answer
5人

Q.日系大手から外資系大手企業への転職で後悔した人はいますか?

dddddd

ddddddのアイコン
日系大手から外資系大手企業への転職で後悔した人いますか??
question_answer
5人

Q.外資系医療機器メーカーではPIP・退職勧奨・リストラなどあるのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
整形外科領域に強い、某外資系医療機器メーカーへの応募を検討しております。 外資系医療機器メーカーというと厳しいイメージがあるのですが、PIP・退職勧奨・リストラなどあるのでしょうか。 質問の内容的に具体名は挙げられませんが、業界全般的にいかがでしょうか。 御教授よろしくお願い申し上げます。
question_answer
5人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録