jobq1190635
回答5件
私も体を壊した後の面接のとき迷いました。どのタイミングで話すべきかを…。ただ、何故休職しているかです。病気や怪我なのか、自分探しなのか、自分探しなら職務経歴書や履歴書に堂々と書けるでしょう。病気や怪我の場合(労災や交通事故に遭ったなどは除く)話ずらいですし書きずらいでしょう。でも、後々ばれる事です。私は、今、派遣を卒業して次の会社で正社員として雇って頂ける事になっていますが軽い適応障害で通院しています。その旨は、「1つお伝えしておきたい事があります。」と言って通院している旨を伝えて、1人だけ適応障害であるう事を知っていて頂いてその上で11月1日から出勤する事になっています。だから、話やすいタイミングがあると思うので、そこで伝えれば良いかも知れませんし、もしかしたら、先方の質問の中にタイミング良く話せる所があるかもしれません。あえて“がんばれ”とは言いません。皆、頑張ってるのだから…
質問されたら答えれば良いと思います。 こちらから全て言う必要はありません。 履歴書、職務経歴書もわざわざ書かなくても良いと思います。 休みの期間が長ければ聞かれると思いますし、 質問者の感覚によって突っ込んでこない可能性もあります。 大事なのは休んでいたと言うことに対して自分が恐縮しないで受け答えできるかだと思います。 その間に何かほかの活動をしていたなら、それについてもまとめておいた方が良いと思います。
隠しててもバレる可能性がありますよ。 企業にもよりますが、内定段階になると現年収の証明のために現職でも給与明細の提出を求められます。 それをみたらわかってしまいますよね。 会社によっては 内定前に、長期で休職してた時期はあるか、暴力団との付き合いがあるかといった質問に書面で答える事があります。 その段階になって初めて事実が明かされるとなるととても印象は悪いので、最悪内定取消しになるでしょう。 健康診断の受診が強制で結果が悪いと内定取消しもあります。 バックグラウンドチェックを実施する会社もあります。 中小企業ならここまでしない可能性はあるのでばれないかもですが...
書類には記載する必要は無いですよ。 面接なとで、質問された時に、嘘をつかない程度で自分の不利益にならないよう話せる様にシミュレーションをしとくと良いと思います。 ただ、現在の会社についての不満や愚痴は言わないように注意してくださいね。
話したいと思うなら、どこかのタイミングで話すと良いかと思います。 面接って最後に『何か質問ありますか?』って聞かれることが多いので、そこで『私は休職中なのですが、採用に関係ありますか?』などと聞くと良いかと思います。 嘘ついて隠すのはやめた方が良いと思います。 嘘ついてると精神的にしんどいですし、そういう風にして入社しても長く続かないので。 全然気にしなさそうな会社で、何も聞いてこなかったら、あえていう必要はないかもしれません。とは言え、知っておいてほしい、と思うなら伝える方が良いと思います。