ユーザー名非公開
回答3件
現在、リクルート住まいカンパニーで働いています。 リクルート住まいカンパニーは非常に働きやすい環境だと思います。 まずワークライフバランスの点から言うと、長時間労働が非常に少なく改善されていますね。リクルート住まいカンパニーの方針としては、生産性を上げるために働き方を改革しています。 リモートワークも推進されており、家などの社外の環境でも仕事ができるようになっています。ですので、子育てと両立できるなど様々なメリットがあります。 自分の状況によって仕事の裁量を気まえることができ、早めの帰宅などもできます。 また月に1回3連休が確実にあるので、ちょっとした旅行などプライベートを充実させることは可能です。 社風に関しては、非常に風通しが良い雰囲気があります。ですが、会社の上司が友達感覚のような存在になっていますので、別の会社への転職を考えている際はリクルート住まいカンパニーの環境が良すぎると思ってしまう可能性がありますね。 またクライアントの業績に貢献することを第一にしており、リクルートの売上よりクライアントの売り上げの方が重視されています。 ですので、少し違和感があるかもしれませんが、非常にやりがいのある働き方をすることができます。
働きやすさを何で言うか次第ですが、 労働時間という面で言うと、年々厳しく管理されるようになってきており、長時間労働は減っている傾向にあります。ただ、みんながみんな早く帰っているかというと、実際のところは部署や時期によって程度は違います。職種で言うと、やはり営業職の方は、比較的労働時間が長い傾向にはあるかと思います。 リモートワークに関しても部署によりますが、私の部署では可能ですが、ルールが設けられており、定常的にリモートワークすることはできないです
個人的には働きやすい環境です。※営業職/契約社員です。 支社勤務なので 9:00出社ー17:30定時 ですが、週に1回定時上がって、残業は平均1時間30分ぐらいです。 個人の裁量次第になるので残業している人はしています。 遅い人だと21時まで残ることはざらですが、必ず月末近くに上司にお叱りを受けています。 ただ部署によりけりなので、私の部署だと上記のようになります。 部署によりますが、平均40社担当で1日3社OR2社訪問ぐらいのペースになります。 部署によっては全国各地を日々転々とするところもあるので何とも言えませんが… 売上目標は営業なので評価比重は重いですが、 未達でも上司によっては取り組み方を見てくれますし、 数字が絶対未達は悪だっていうことには決してならないです。 売上よりも顧客に対して真摯に対応できているかを起点に考えているので未達になったことで 社内にいずらいことは全くなかったです。目標に関しても無理な数字は追わせないようにしているのでチーム内で調整はしてくれます。 社風はサークルみたいな乗りの方が多いのでそういうのが苦手な方は苦痛かもしれませんが、 本当に皆さんフレンドリーに接してくれますし、休日も仲がいいメンバーで遊びに行くほど良好です。ここでの風通しの良さに慣れてしまうと転職の際は結構困るかなと思うぐらいいいですね。 私自身正直ブラックなんじゃないかと思って入社しましたが、ホワイトすぎてびっくりしました。 たとえ上司や先輩が残っていても帰りたときに帰れ休みたときに休めるのですごく働きやすかったです。