ユーザー名非公開
回答3件
大手とITに特化しているところの2社を使いました。 とりあえず担当者によって会う合わないとか 優秀なのかそうでないのかもあるので合わなければ担当を変えてもらう、または会社を変えて良いと思います。 (遠慮はしない方が良いです。キャリアがかかっているので。) リクルート、dodaかな? 後はギークリーがIT特化で良かったです
私はエンジニアで2回転職していますが、それぞれ別のエージェントを利用しました。 1回目:ワークポート 2回目:リクルートエージェント ワークポートはITに比較的強く、自分の担当者さんは興味のない案件を無理に進めたりしてこなくて結構よかったです。 専用のWEBツールも使いやすく、日程調整も良い感じにしてくれて、面接練習などもしてくれたので、初めての転職ではよかったです。 リクルートエージェントは案件数が豊富です。 専用のWEBツールはそれなりですが、日程調整を全く手伝ってくれず、選考中は日程候補提出の催促の連絡がうるさいにもかかわらず、内定承諾後は全くフォローがなかったです。ですので、二度と使わないです。 それなりに企業を絞り込む為にエージェントを利用して、あとは自分でエントリーするにが一番だなと感じています。 30代ということなので、ビズリーチのようなハイエンド求人、自分で担当者とやり取りできるGREEN、スキルに自信があれば転職ドラフトなどいかがでしょうか。
キャリアに自信があれば、ビズリーチ・もしくはキャリアカーバーが最高です。 ユーザー目線で言えば、キャリアカーバーが最高です。 なぜならただだからです。 月額会費は取られず、ただし、キャリアシートの書き方など全て自己流です。 ビズリーチで職務経歴書とキャリアシートを作成し、 スカウト5名された内容をカーバーに移行するのが最強ですよ。 エージェントがバンバン勝手に案件を探して持ってきてくれますよ。 ただし中には変なエージェントも紛れているので気を付けてくださいね。 自分のキャリアを読み込めるエージェントとはなかなか巡り合えません。