search
ログイン質問する
dehaze

Q.40代で無職で就職するにはどうすればいいですか?

ユーザー名非公開

visibility 1051
私は大学卒業後、地元の中小企業に就職しました。 若い頃はハードワークも体力的に元気だったこともありなんとか頑張ることができました。 しかし歳をとるにつれ、立場からくるプレッシャーや、たび重なるハードワークで肉体的にきつくなり、さらには精神的にも辛くなってきて限界を感じ退職しました。 今ではそんな精神状態から、少しづつ落ち着いてきたので再就職を検討しています。 私は今まで事務系の仕事しかしてきていないので、専門的なスキルがないことや、年齢的なこともあり、再就職できるかとても心配です。 私のような経歴でも、再就職できるでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答20

ユーザー名非公開
個人で転職活動をするのは限界があるかもしれませんので、転職サポーター...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility11
favorite_border1

個人で転職活動をするのは限界があるかもしれませんので、転職サポーターに任せるのが一番かと

ユーザー名非公開
大丈夫だと思います。後は自分次第です。
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility11
favorite_border1

大丈夫だと思います。後は自分次第です。

ユーザー名非公開
現在43歳ですが、退職後、転職できたものです。 転職においては、退...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility11
favorite_border1

現在43歳ですが、退職後、転職できたものです。 転職においては、退職時に自己評価が低かったため、どこにも転職できないのではないかと考えていました。 ただ、色々なエージェントの方と話をしていく中で、生かせる経験、修正すべき考え方を教えていただき前向きに様々な企業へ申し込みを行い、異業種、異職種で年収100万円アップという形で落ち着きました。 ご自身が何を求めるかと、企業のニーズがマッチすれば必ずゴールにはたどり着けますので、安心して頑張ってください。 ※注意事項:   ・エージェントの方の中には、詐称すれすれの内容に変更するよう持ちかけてくる方がいました。   ・エージェントの方とあう合わないはあると思います。    (人柄もありますが、得意とする領域(業界、職種、職位)などが求めるものと異なっていることがあります)    会社との相性と同じく、暫くして合わない場合は無理せずかえていただくのが良いと思います。 最後に、自分は企業に求めるものが業界問わずだったため、コンサル、IT、看護、人派、製造、金融など業界問わず、大手、スタートアップ問わず、営業、事務、経営企画など様々受けました。 見送りになるならないはランダムで傾向は不明ですが、企業が求める人材にマッチするかどうかは少なくとも書類選考、一次面談においてポイントの一つと思います。 (他の転職希望者との比較などもありますので、勿論それだけではないですが)

ユーザー名非公開
どんな仕事でもくらいついて、やる気を見せれば活路はある!頑張ってくだ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility7
favorite_border1

どんな仕事でもくらいついて、やる気を見せれば活路はある!頑張ってください!

ユーザー名非公開
これまでの経緯の話し方と転職したい職によると思います。 なんでもい...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility11
favorite_border0

これまでの経緯の話し方と転職したい職によると思います。 なんでもいいというのであれば正社員での就職も可能ではないでしょうか。待遇は良いものではないと思いますが… 精神的なもので退職した過去を顧みればしっかりと職を選ぶ、会社を選ぶことも必要かもしれません。 また、専門的なスキルがないとのことですが、現在スキルを取得するための努力はしておりますか? 何もしてないのであれば現状を打破できないまま時が過ぎていくだけな気がします。

ユーザー名非公開
アルバイトや非正規から正社員を目指せそうな会社に入るとか、とにかく経...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility11
favorite_border0

アルバイトや非正規から正社員を目指せそうな会社に入るとか、とにかく経験を積めたらいいとおもいます

介護系ならチャンスもあるかもしれません。 2025年問題をご存知で...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility11
favorite_border0

介護系ならチャンスもあるかもしれません。 2025年問題をご存知でしょうか? 団塊の世代が高齢者になり介護職員の数が圧倒的に足りなくなります。その数100万人。 とにかく人が足らないのです。 ただし安易に決めてはいけません。 ちゃんと続けられなくては意味がありませんから、先ずは施設見学をして職場の様子や利用者様の様子を確認し、良さげなら、体験実習をお願いして介護の仕事がどんなものか体験してみるのもいいでしょう。体力的に難しいなら夜勤の無いデイサービスがおススメです。 3kキツイ、汚い、給料が安いを度外視すれば正社員の道も十分狙えますよ。また資格取得すれば手当等がもらえモチベーションアップに繋がりますよ。 私は福祉系でパートの仕事を現在しておりますが、介護の仕事は増える事はあってもなくなる事は絶対に無いと思い、40歳で精神障害3級ですが介護の道に進んでみようと思います。

ユーザー名非公開
まずは、自分で思いこんでるほど、何もできないってことはありませんよ。...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility11
favorite_border0

まずは、自分で思いこんでるほど、何もできないってことはありませんよ。 40で再就職が厳しいのは確かですが、そこで弱音を吐いていても何もいいことはありません。 面接を受けまくる。1の能力を3ぐらいに嘘にならないように言う。とにかく、行動です。動かないと落ち込むと思います。 福祉系はIT化も大手以外はほとんど進んでないのが現状です。パソコンを扱える人は貴重です。福祉もいろいろあります。 頑張って!!

ユーザー名非公開
あれこれ条件をつけて選り好みせず、選ばなければあります。
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility11
favorite_border0

あれこれ条件をつけて選り好みせず、選ばなければあります。

ユーザー名非公開
事務系の仕事の募集もあるのではないかと思います。ご自身がやってこられ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility10
favorite_border0

事務系の仕事の募集もあるのではないかと思います。ご自身がやってこられたことをしっかりと見つめなおして、強みとして構成すればよいのではないかと。 中小企業だとおひとりでいろいろやらなければならずやっていたこともあると思うので、幅広い事務経験というのはよいのではと。 逆に、いま40代は案外ぽこっとその世代がいなくて補強したいということあろうかと思います。頑張ってください。

回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.40代の転職で30社以上不採用なのですがどうすればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
人件費削減のため、会社がリストラを行い、その対象に選ばれてしまいました。 40代の今まで、転職を1度も考えたことがなかったため、仕事を失いとても困っています。 貯金でなんとか生活はできていますが、転職活動もうまくいかずこのままでは生活も厳しくなってしまいます。 事務系の仕事をしていため、ダメもとで30社以上受けたのですがうまくいかずに、40代の転職市場の現状を目の当たりしています。 何か良い方法はありますでしょうか。ご回答よろしくお願い致します。
question_answer
38人

Q.履歴書は手書きかパソコンどちらの方が中途採用で印象がいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職活動中の者(40代)なんですが、履歴書は手書きとパソコンどちらの方が良いとかありますか? できればパソコンの方が楽ですが、採用が分からすると手書きの方が好印象とかあるのでしょうか? 新卒の場合は手書きの方が良い印象与えそうですが、中途なら職歴や経験重視で手書きかパソコンかは大差ないでしょうか?
question_answer
33人

Q.40歳過ぎたら転職よりも副業が無難?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
40歳過ぎたら転職にチャレンジしても貧乏になりますか。副業が無難ですかね。 現実問題として条件が下がる可能性が高いのでしょうか。転職しても年下の上司から色々言われて孤独感が高まる感じがします。 つまり、若い頃なら転職で年収や待遇も上がりやすいと思いますが、中年だと高止まりしてむしろ下がりますよねって思います。 すると年取ると転職よりも副業の方が無難な気がしています。
question_answer
21人

Q.45歳定年制についてどう思いますか?賛成ですか?反対ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
45歳定年制についてどう思いますか? テレビで45歳定年制の議論が放映されていました。社員に反対されて大企業では無理そうな気がしますが、どうなると思いますか?
question_answer
21人

Q.女性向けで40、50代になっても困らない資格って何がありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
アラサー女子です。 資格より経験なのはわかりますが、これから先40代、50代になった時にどんどんと働く場所が限られていってしまうのかな?と心配しています。 私はなにも資格などもっていないので そこで質問なのですが、これから先、40代50代になっても困らない、取得してよかったなと思える資格は何かありますか? 貯金などもしていますが、教えていただきたいです。
question_answer
15人

Q.インフラエンジニアが30代〜40代で年収2000万を目指せますか?

ユーザー名非公開

assessmentアンケート

ユーザー名非公開のアイコン
27歳でSIerのインフラエンジニア職をしています。 今から年収2000万円(30-40代)を目指すためにどのようなキャリアパスを歩むべきでしょうか?
question_answer
14人

Q.40代で詰みたくないのですが勉強と転職のどちらをすべきですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】35歳でテスターです。 【聞きたいこと】能力が低すぎて、新卒から仕事内容が変わっていません。 このまま40代になったら詰むなと思い、仕事関係の勉強もし始めました。 ただ早めに転職して職場を変えた方が、まだ将来生き残れる可能性もあるのかなとも思っています。 皆さんなら勉強と転職のどちらに力を入れた方がいいと思いますか。 ちなみに、仕事はつまらないですが勉強する時間を取れるくらいには余裕があります。
question_answer
13人

Q.40代だとブラック企業にしか転職できないというのは本当ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は経理を担当している40代です。 今の会社の待遇があまり良くなく、体力的にも厳しいので転職を考えています。 友人に転職の話をしたら、「40代からだとブラック企業にしか転職できないよ」と言われたのですが、本当なのでしょうか。 ご回答よろしくお願い致します。
question_answer
12人

Q.40代の夫が転職を検討しているのですが、止める術はありませんか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
40代後半の夫が転職を検討しています。私は夫の転職に反対でいます。 理由は、 ・新卒から長く勤めてきた会社を今更辞めて他の会社へ転職するリスク ・子供が二人いるということ ・転職先の会社がベンチャー企業であること が主な理由です。 私はどうしても転職することを止めたいのですが、この転職はどうしたら止めることができるのでしょうか。 転職を思いとどまらせるにはどうしたらいいか、教えてくだs代。
question_answer
12人

Q.40歳中卒ですが採用していただける可能性はありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在40歳です。 17年間、正社員で自動車製造現場でライン作業、人材育成に勤めました。学歴は中卒です。採用していただける可能性はあるでしょうか?
question_answer
11人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録