ユーザー名非公開
回答17件
ブッチャケると年収1000万達成したいのであれば、外資系証券会社でトレーダーになるか起業するのがもっとも早いです、そしてその両者には修士や博士は関係ないです。
大学院と年収に相関関係はありません。 学歴が仕事をするわけではありませんから。 何を学び、何ができるかです。
何歳くらいで1,000万円に到達したいかと、そもそも1,000万円に到達できる会社なのかが重要です。 日系大企業の業界TOP3くらいの会社であれば、多くの会社では40歳以上で管理職(課長以上)まで昇進すれば、達成可能です。(今後は年功序列は減って、管理職になるのは難しくはなりますが) 大企業でも、技術系の会社であれば、新卒採用は理系院卒が8割以上みたいな会社もあるので、そういう会社は院卒じゃないとそもそも入社が難しいです。技術系じゃない会社は、文系、理系問わず、学部卒の新卒採用もたくさんあるので、院卒のメリットはそんなにないです。しかし、世界でみると、理系は特に院卒まで修めるのがオススメです。できれば、レベルの高い大学で。
理系院卒が要件になっている会社で、1000万に到達できる給与水準の会社ならもちろん院卒が必須です。しかし世のなかには学部不問、学部卒以上、という求人も多いですし、中にはそれで1000万に到達できる会社も多いです。後者の場合はむしろ院卒の方が生涯年収的には学卒に比べて不利になる場合もあります。
関係ないと思います。 若くても、いわゆる年収の高い企業なら。労働の過酷差🟰年収。 プライム上場企業なら部長になれば額面1000万は超えるのでは。
5W1Hで問い直せ。特に「Why」にフォーカスしろ。 そして「Why」を外在的に考えることがポイントだ。そうすれば自ずと道は開ける。 他人に思考を委ねるな