search
ログイン質問する
dehaze

Q.転職市場での価値を上げるかつ年収を上げる方法はあるでしょうか?

ユーザー名非公開

visibility 433
23卒(女)です。就活失敗して、人生終わったかなと思っています。 転職して、転職市場での価値を上げるかつ年収を上げる方法はあるでしょうか。 結果から言うと、内定は3社からいただきいずれも人材業界です。 (いまは2社で迷っています。) 就活を始めた当初は、専門商社だけを目指していました。 しかし、採用人数が少ないこともあり 採用人数が多いかつ内容に興味が持てた人材業界を5社だけ滑り止め的な気持ちで 受けました。 しかし、専門商社の選考を進んでいくうちに役職持ちの社員さんが 威厳のあるおじさまだったり、ゴリゴリの体育会系の面接官が出現して こういう商社っぽい雰囲気の方と自分は 正直働けないと思ってしまい面接を辞退した結果 一緒に受けていた人材業界の持ち駒のみになってしまいました。 しかし、人材業界の福利厚生や年収について調べておらず 人材業界にあまり待遇の良い企業が少ないことに内定を取ってから気付きました。 プラスで、人材派遣の営業は誰でもできる仕事だと仰っている方を ネットでたくさん拝見して、転職市場でも価値のない人間になってしまうのではないかと 将来に不安を抱いています。 もし、内定をいただいた会社で必死に働けば 転職市場で価値のある人間になれるでしょうか。 英語は話せて、TOEIC900点持ってます。 大学はMARCHです。 30代で年収600万円以上を目指しています。 以下内定をいただいた企業の詳細です。 【A社】 ・外資系、世界2位 ・平均年収 500万円(オープンワーク) ・新卒は派遣領域配属、人材紹介、人材コンサル領域もある。 【B社】 ・派遣領域国内1位 ・平均年収480万 ・グループ会社で、グループ内移動が可能だが基本的に人材派遣のみ。
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答6

ユーザー名非公開
質問者様のスキルであれば20代で600万以上は余裕です。 A社...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility84
favorite_border2

質問者様のスキルであれば20代で600万以上は余裕です。 A社・B社ともに人材派遣ですが、一旦外資に行くと中々国内企業に戻りづらいといった話も聞いた事がありますので、その辺に知見のある回答者からの回答を待ちましょう。 数年後の転職前提であればA社・B社どっちでもいいです。 入社後には社内の表彰が取れればいいですが無かったとしても、最低限取引先との交渉(つまり営業力)という部分をひたすら磨くことが一番重要となります。 基本的には営業を軸にキャリアを作っていくことになると思いますが、HR領域(会社の人材採用担当とか)でキャリアを作っていける可能性も十分あります。 数年経てば法人営業が出来る人材が出来上がりますので、あとはその時のご自身のキャリアに合わせて受ける業界を決めて転職活動すれば問題ありません。 私の知り合いで人材系(リクルートかマイナビか)からソニー → マイクロソフトへ華麗な転身をした人も居たりしますので、もうご自身の頑張りしだいでどうにでもなります。

ユーザー名非公開
新卒でメーカー入っても600なら数年で行きますね。人材系でも余裕でし...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility84
favorite_border2

新卒でメーカー入っても600なら数年で行きますね。人材系でも余裕でしょう。

ユーザー名非公開
「転職市場で価値がある」って、具体的にどういう状態のことを仰っていま...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility84
favorite_border2

「転職市場で価値がある」って、具体的にどういう状態のことを仰っていますか?その意味を明確にしないとアドバイスがブレる可能性があります。 次に、質問者さまにとって人材業界は多少の興味はあったようですが、一番重視したいのは仕事が何かよりも収入の高さであると考えてよいでしょうか?

ユーザー名非公開
外資/日系という全く意味のない切り口のコメントが散見されるため、 ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility84
favorite_border1

外資/日系という全く意味のない切り口のコメントが散見されるため、 恐れながらコメントさせて頂きます。 お伝えさせて頂きたいのは大きく以下の3点です。 ・基礎スペックは目標年収を狙う上で申し分なく、年収を上げることは十分可能。ただし、自己評価が低すぎるので、もっと良い待遇を貰える可能性が高いことは心に留めておくべき。 ・キャリアに対する解像度が低く(キャリア目標と過程どちらも)、解像度を上げるための行動量も少なすぎる。 →何にとっての市場価値ですか?外資or日系という2つの切り口だけで企業をカテゴリー分け出来ると本当にお思いですか? →第二新卒だけでなく就職留年も視野に入れ、自身のキャリア目標(どんな仕事にどれぐらいの待遇・働き方で携わりたいか)と過程(どんな能力をどの会社で身につけるべきか)を整理し、なるべく早期に就職・転職活動を行って下さい。 ・私が同じ立場だった場合、24卒として思いつく全ての業界の大手企業インターン選考を受け、自身の中に知見を蓄えます。その後、入社直後から転職エージェント等に登録し、第二新卒として積極的に転職活動を行うと思います。 勿論、内定先で頑張るという選択肢もあると思いますが、個人的には待遇の低い民間企業で学べることは多くないと思います。

ユーザー名非公開
読んだ感じ投稿者さんの実力なら、30代600万は余裕ではないでしょう...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility84
favorite_border0

読んだ感じ投稿者さんの実力なら、30代600万は余裕ではないでしょうか。よほどへましなければ。 大手の会社でぬくぬくしてるだけで達成できると思いました。

ユーザー名非公開
転職市場で見ますと英語力 すなわち日本企業より外資が良いと思います...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility84
favorite_border0

転職市場で見ますと英語力 すなわち日本企業より外資が良いと思います 外国の人材系で働かれている人を知っていますが 詳しい年収は分かりませんが数百万円する腕時計を頑張ったからと言って毎年ポンと買われています 30代で2000万円くらいあるかもしれません。 めちゃくちゃ仕事できて、色んな国籍の人を部下に持っているような仕事なので大変そうですが 頑張れば狙えると思います

回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.大学中退が高学歴大卒より市場価値を高めるにはどうするべきですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大学(Fラン大学)中退したものが高学歴大学卒(東大、京大、早慶など)で新卒入社したものよりも市場価値(年収1300万円以上)を高めるためには、何が大切なのでしょうか。
question_answer
12人

Q.SES営業の市場価値はあるのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
ses営業の市場価値はあるのでしょうか。
question_answer
7人

Q.40歳で運用保守メインの職歴は市場価値は低い?マネジメント等の経験が必要?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】転職回数4回で今は5社目です。 40歳 女性いろんな現場でシステム運用保守9年経験があります, 障害対応はこれから勉強予定 新人教育経験はあるがリーダー経験なし ユーザーとの調整と作業と運用手順書を作成で、非定型業務を定型業務するために作業手順書を作る仕事もしてます。 しかし、構築の経験があまりないです。 3年前に転職した際にSESの会社をたくさん受けましたが、書類で8割落ち、面接は一社行けましたが 定着性の懸念と技術スキルがないと言われだめでした 構築以上の経験が必要でダメでした。…
question_answer
6人

Q.日本の自動車業界の未来は?EVでの将来は厳しい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
日本の自動車業界の未来はダメですか? EVのニュースでは世界市場で負けが濃厚な気配がしています。それって将来この自動車業界自体が厳しくなるのでしょうか。
question_answer
5人

Q.皆さんはご自身のキャリアについて、どのように考え、行動していますか?

jobq143089

jobq143089のアイコン
皆さんはご自身のキャリアについて、どのように考え、行動していますか? 自分の将来についていろいろとやりたいことがあるのですが、何から始めたらいいのかわかりません。やりたいと考えていることについても、その仕事についてある程度の前知識や自分の市場価値を把握したいと思います。皆さんはどのように活動されているか教えて頂きたいです。。
question_answer
5人

Q.クラウド系のインフラエンジニアには将来性がないというのは本当ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
クラウド系のインフラエンジニアには将来性がないというのは本当でしょうか・・・? 自分は現在3年目のインフラエンジニアです。未経験からSESに入社し、その後オンプレミスの運用保守と設計構築を1年ずつ経験して、それから念願のAWS設計構築案件に入れました。 しかし、AWSの操作は最近どんどん簡単になってきていて、専門家じゃなくてもある程度使えるようになってきているので、これからはかなり高度なAWSエンジニアじゃないと生き残れないって聞きました。 これって本当なんでしょうか・・・? 自分は将来…
question_answer
3人

Q.経理や財務職はレッドオーシャンとブルーオーシャンどちらですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
経理や財務職はレッドオーシャンですか、ブルーオーシャンですか?
question_answer
3人

Q.データサイエンティストの年収や市場価値は上がると思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
データサイエンティストの給料・市場価値はこれから上がると思われますか? SEやデータサイエンティストをメインに就職活動をしている22卒の東大生です。(kaggleでもメダル獲得経験があります。) 少し前に、データサイエンティストが「21世紀最もセクシーな仕事」ともてはやされており、アメリカでも給料が高騰していると伺いました。 しかし、日本ではデータを活用する文化ができていなかったり、データ分析用のツールができて来たりしており、ただデータを分析できるだけでは市場価値が上がらないと考えており…
question_answer
3人

Q.マーケターとして市場価値の高い人材になるにはどすればいいですか?

jobq1936195

jobq1936195のアイコン
新卒入社する企業を探しているのですが、マーケティングを極めて市場価値の高い人材になるにはどのようなキャリアパスがおすすめでしょうか?具体的な会社もあれば教えていただきたいです。
question_answer
3人

Q.Webマーケターとクラウドインフラエンジニアはどっちが市場価値を高めやすい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
Webマーケターとクラウドインフラエンジニアは、一般的にどちらの方が市場価値を高めやすい?? ここで言う市場価値=一流企業への転職しやすさ、転職で高収入を狙いやすさという意味で捉えてください
question_answer
2人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録