ユーザー名非公開
回答7件
持っていてもクローズでいけば関係ない(開示の必要はない)です。個人情報にあたるからです。 オープンでいけば、おそらく手帳の提示は必要になるでしょうが、それが元で内定取り消しとか、解雇は違法になります。もっとも、障害者の法定雇用率2.2%とかあるから、一度採用して仕事で影響がほとんどないのであれば解雇はしないでしょう。雇用率を守れてない会社は罰金(?)を払わないといけないからです。会社規模によって違うとは思いますが。 障害者差別禁止法、障害者支援総合法などありますので、もし不安なら働かれる前に、就労支援施設(大手ならLITALICO、ウェルビーなどあります)や区市町村の社会福祉協議会で聞いてみたらと思います。
小さな会社を経営しております。プログラマーです。 開示の必要はないのですけど、逆にそれだと配慮もないのですよね。。 うつ病になった理由はさまざまでしょうけど、入社できる・解雇されないだけで大丈夫なんでしょうか。 質問者様個人ではどうにもならない社会問題ではありますけど、士業の人の秘書など、個人として配慮・保護してくれる感じのお仕事を選ぶようにしたほうがいいとは思います。
過去の病気を理由に解雇されることはありません。 寛解してるなら気にする必要はないとおもいます。
会社によっては過去の病気のことで採用をやめるかもしれないので、黙っておくのが良いと思います。
多分鬱で解雇はできないのでは(=´∀`) どうしても辛くて相談した方が楽なのであれば、信頼できる同僚や上司に軽く相談するのもアリと思います。