ユーザー名非公開
回答3件
WordPressなどの既存CMSの運用やカスタマイズを目的とするなら、WEB制作会社でも大丈夫だと思います。 プラグイン開発はプログラミングが必要ですが、延長線上でできなくはないと思います。 独自のCMSを開発するとなると、プログラミング、サーバー、データベースなどの知識が高いレベルで必要になるので、WEB開発でエンジニアやプログラマをなさるのが良いと思います。 情熱が既にあるということは、既に自分のホームページをCMSで運用していたり、プライベートでプラグイン開発をしてみたり、プログラミングを学習していると思いますが、そういった風にプライベートでも何かしら動いているなら開発会社の方が近道ですね。 もし、まだ動いていないなら今すぐ情熱をそちらに持っていきましょう。
どちらでも良いですが、自社サイドエンジニアとしてやるなら日頃から勉強している人が活躍しているようなところです。 ようは個人で勉強もしていないと入社ができません。 Web開発会社なら、若ければ未経験でも入社は可能です。
非常に漠然とした質問ですね。最終的に何がしたいのです? Webといってもサービス開発とただのホームページ開発(HTMLやWordpressなど)は全然違いますし。 デザイン開発、フロントエンド、サーバサイド、インフラ、どの分野がやりたいのですか? Web系は即戦力が求められる世界です。 求められる技術もどんどん激しく変わっていく世界です。 自分で勉強してスキルを身につけていくスタンスでないと続かないです。 自分で何かしらのWebを開発した経験はありますか?(趣味レベルで) もしないのであれば、やめた方が良いです。情熱がないと続きません。