ユーザー名非公開
回答5件
私も転職と合わせて同棲を開始したものです。 ただ、質問者様と異なり、転職することを決めたのが先で、同棲は後から決めました。 (退職前の有休消化で転居などがしやすかったので) 情報が不足しているため大した回答はできませんが、転職先の年収は判断基準になると思います。 家賃を折半するとはいえ、今後のライフイベントに際して何かとお金がかかります。 そのため、どの程度の年収が必要かは1つの基準になるのではないでしょうか。 ただ、新卒で就職して間もないという事ですので、年収を上げていきたいならすぐの転職はおすすめしません。
まずは彼氏と将来について話し合う事をおススメいたします。 将来の二人の収入の事、共働きをしていくのかどうかといった色々な事を考える必要があると思います。 質問者様は今年大学を卒業して新卒で入社されたばかりと思いますが、一般的に3年未満で退職をすると次の転職で良い条件の会社に行くことは難しくなると思った方が良いでしょう。 その様な企業は離職率が低くて若手が充足していること、社会人歴3年を一つの節目として見る企業が多いことから難しくなります。 そして冒頭の回答にも掛かる内容ですが、質問者様がどのようなキャリアを歩みたいのか。 仮に現職に満足していたとして、次の会社が満足するとは限りません。 転職をしたことで年収下がることになったら? 雇用体系が今よりも悪化したら? 同棲を機に転職したとして、もし別れることになったら? 全てを考慮するのは難しいですが、ある程度想定しておいた方が良いかと思います。
同棲することとキャリアチェンジすることの関係性がよくわからないです。 経済的に彼(将来の配偶者候補)に依存するのは今の時代おすすめできることではありません(おすすめしてもいいんですがそうするととある界隈からお叱りを受けるので)。 ですので、質問者さんが経済的に自立することが大事としか言えません。という観点で、転職が正しい選択になるかは考えてみていかがでしょうか?
情報が足りなさ過ぎて何とも、ですね。 ・職種 ・業界 ・休日 ・勤務地 ・給与 ・福利厚生 ・将来のキャリア など などの情報が少しも出せないなら、このサイトより人生相談サイトのほうが良いと思います