search
ログイン質問する
dehaze

Q.留学を検討中ですがインターン 全く行ってない22卒は就職不利ですか?

ユーザー名非公開

大学3年生の時に留学をしようと考えているのですが、インターン等は行かないと就職で不利になるのでしょうか?
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答3

この質問を受けて、大抵の方は「そんな事はない」と回答すると思います。...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility52
favorite_border0

この質問を受けて、大抵の方は「そんな事はない」と回答すると思います。 留学自体が就職に不利になる事はないですし、日本において、インターンは就職への必須事項ではないからです。 しかし、ここで、第三者があなたに対して抱くのは「何を悩んでいるのか?」「何故そう思ったのか?」という素朴な疑問であります。 つまり、あなたの思考回路が分からないのです。言い換えると、あなたの質問を見て「はぁ?」と思う人が大半だと思われます。 留学の話から唐突にインターンの話が出てきて、読み手としては脈絡の無さを感じます。更に、それをどう?と言われても、知らねぇよそんなもん、となるのが普通です。恐らく、脊髄反射で考えなしに相談したのでしょう。 これが聞きたいことの全てですか? 表現しきれていない内容はありませんか? 聞きたい事を小出しにするとかあり得ないって分かってますか? この駄文で、読み手の立場に立ったつもりですか? 単に「大丈夫だよ」と言って欲しいだけで質問してませんか? 相談は、状況、構想、懸念、質問(または依頼)の形で整理してみてください。 ・状況:「私は今大学3年生で、どこどこにどれくらいの期間で、何を目的に、留学しようとしている(または既に留学中)なのか」 ・構想:「できれば学業に専念したい」「これがしたい、こうなりたい、どこで就職または進学したい」 ・懸念:「就職を考えると、このやり方で良いのか不安」「周りはインターンを受けている人が多い様だ」「私はインターンに行かなかった」「特定企業はインターンを重視していると聞いた、具体的にはxx社」 ・質問:「日本/留学先で就職するにあたり、インターンなどの企業側が用意する機会を利用した方が就職に役に立つのか」「行かなくても希望の企業に就職できるのか」「行きそびれた私はどう挽回すれば良いか」「xx社選考におけるインターンの重要度合いが知りたい」 上記は私の予想で書いています。 あなたの文からは何も分かりません。 他人に相談する上での熟慮や推敲が足りておらず、質問の体を成していません。 「インターンの検討以前に色々自身の甘さを見直さないと、あなたは就職には不利です。」が本当の答えです。 とは言っても、考えて整理してから話す習慣を身につければ良いだけなので、サッサと直してください。ご多幸をお祈りします。

ユーザー名非公開
不利かどうかはなんとも言えません。 私は大手外資系に新卒から働...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility52
favorite_border0

不利かどうかはなんとも言えません。 私は大手外資系に新卒から働いていますが、インターンには行きませんでした。ただ、同じ会社の違う職種は、夏のインターン必須でそのインターン中に選考が行われていました。 他にも「採用者の半数以上はインターン出身者」という会社は少なくないと思います。 インターンというのは、夏休みが冬に行われることが多いと思うので、その時期をずらして行ってみてはいかがでしょうか? 友人は4年生の秋に留学に行ってました。卒業論文をしっかり書いて、教授に頼み込めば不可能ではないと思います。 留学は素晴らしい経験になるはずです。学生だからこそできる経験です。留学も就活も頑張ってください。

ユーザー名非公開
某大学は3年次にスウェーデン留学(お金があればマスト)をします。ただ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility52
favorite_border0

某大学は3年次にスウェーデン留学(お金があればマスト)をします。ただ、その大学は国家試験も最後に控えているので、学生さんはヒーヒー言ってましたよ。私は、インターンを利用せずに業界大手に入ったので、インターンに関しては、詳しいことはコメントできません。社会人3年目くらいに、お金がたまってから留学・・とかは?

回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.年収2000万の男性と結婚するにはどの企業に就職するのが良いですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は今年大学4年生で就活中です。父の年収が2,000万円ほどあるので、私もそれくらい稼ぎのある男性と結婚したいと思っています。 ただ、経営者は浮気癖があるのでできればサラリーマンが良いです。 年収2,000万円の男性と社内結婚するにはどんな企業に入るのが一番近道だと思いますか?年齢差はさほど気にしません。よろしくお願いいたします。
question_answer
70人

Q.就活は顔ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
まだ内定をもらっていない大学4年生です。 もう今年の就職は諦めて来年リベンジすることに決めました。 とっくにメンタルはズタボロで、ここ最近は食欲もなくなってきています。 私は顔に自信がなく、昔からコンプレックスでした。 「もしかしたら今回就活に失敗したのもそれが理由なのかな」なんて日々考えてしまいます。 教えて下さい。就活は顔ですか?男でも女でもやはり人は見た目が全てなんですか? 私はどうすれば良いのでしょうか。
question_answer
60人

Q.会社選びでは人間関係と年収のどちらを重要視しますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就職活動において、2社で迷っています。職種は両方とも同じです。 A) 年収が低いが、良い人が多い職場だとわかっている会社(インターン経験あり) B) 職場環境はわからないが、年収がAより1.6倍程高い会社 就職する際には、どちらが良いのでしょうか。 個人的には、年収の高い所に就職した方が転職した時に年収面で有利かなと思います(さらにあげやすい) しかし、人間関係が合わないと仕事自体が続かないと思い、迷っています。 ご回答よろしくお願い致します。
question_answer
46人

Q.年収だけを重視して就職しない方がいいと言われたのですが本当ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私はシングルマザーの家で育ち、高校時代から頑張ってバイトをしたお金で大学に進学し、誰に聞かれても恥ずかしくない大学に進学しました。 母は私がとても頑張ってくれたおかげで困ったことありませんが、私が普通な家庭に憧れていることと、経済面に困りたくないため、就職活動では年収を何よりも重視しています。 しかし、友人には年収だけ就職先を決めない方が良いと言われました。 年収だけを重視して就職先を決めない方が良いのでしょうか。 ご回答よろしくお願い致します。
question_answer
39人

Q.身だしなみが悪いだけで不採用になるのですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
電車の時間に遅れそうなったので、面接の日に寝ぐせを直さずに行ってしまいました。 面接自体はいい感じだっと思っていのでショックです。 「身だしなみが悪い」だけで不採用になることはあるのでしょうか?
question_answer
35人

Q.新卒で就職するのに研修が充実した企業とそうでない企業どちらが良い選択?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒で就職する場合、どちらの会社が良いでしょうか? ①新卒採用と中途採用の両方を行っている会社 • 新卒向けの研修が充実している • ただし、地元を離れることになるため、少し不安がある ②これまでに新卒採用の実績が数名で、中途採用がメインの会社 • 地元で就職するため生活面での不安は少ないが、研修制度があまり整っていない どちらが良い選択でしょうか?
question_answer
29人

Q.働いてる方から見て無職の人ってどう思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
働いてる方から見て、無職の人ってどう思いますか? 私は前職をパワハラで体調崩して退職し、半年以上無職です。 幸い、1人暮らしでも今のところお金は何とかなってますが、私自身は今の自分が情けなくて恥ずかしくて仕方がありません。 だから、他人(世間)もみな同じように見てるに違いないと思い、外出するのも抵抗があります。他人が知るはずもないですが、無職であることを知られたくないという想いがあるから。 事情を話して友達とも何人か会ってますが、口には出さないけど、心の中では何って思われてるんだろうって気に…
question_answer
29人

Q.就職氷河期世代を食いものにする採用をどう思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大手人材会社が、「就職氷河期世代」を大量採用すると聞いたのですが、内容がひどいものでした。 この記事には来春に300人採用して、そのうち200人を兵庫県淡路島に送るようです。 私はひどいと思うのですが、皆さんはどう思いますか? https://this.kiji.is/577733727719539809
question_answer
27人

Q.仮想通貨でボロ儲けしたのですが、就職する必要はありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
去年の仮想通貨で4桁万円を手にしてしまった大学生です。 もうすぐ就職活動なのですが、就職しようか迷っています。 お金を使って自分で事業を始めるか、このまま就職するか、悩んでいます。 僕は就職するべきでしょうか?起業するべきでしょうか?
question_answer
27人

Q.大学を中退して就職するのと高学歴大学に行き直して就職するのとでは差がありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
日本にいる限り、大学中退した場合、就職するより(目的を明確することを前提として、)高学歴大学( 東大、京大、早慶 など)へ行き直した上で、 就活しない限り搾取されるばかりなのでしょうか? (経緯) 私は※1期間に大学を中退し、 今は第二新卒向けの転職エージェントを通して就職活動をしております。 ※1期間:1年前~5年前の間 ただ、就職エージェントへ相談したところ、下記の回答、下記求人が来たことに論理が飛躍しすぎて理解に苦しんでおります。 (就職エージェントからの回答) ・IT企業の求人…
question_answer
26人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録