search
ログイン質問する
dehaze

Q.40代女性の5回目の退職理由はどうすればいいでしょうか?

ユーザー名非公開

visibility 499
40代女性で医療事務やってます。 5回転職してます。また転職するつもりなのですが、退職理由に困っています。 1社目の退職理由 レセプト期間中の残業を深夜1時2時まで行い、帰宅して5時半に起きて病院に戻るという生活をしていたら調子を崩すようになって退職。深夜残業代もちゃんと支払われていませんでした。約2年働きました。 2社目の退職理由 まず毎日の昼食は院長を含めた全員で必ず一緒に食べる。当番制でみんなのお弁当箱を洗う。そのあとみんなで仲良く昼寝。社員旅行は絶対参加。法事などがあっても院長の機嫌が悪くなるからと強制的に参加させられる。食事会もよくあり全て強制参加。 こんな環境についていけず退職。約8ヶ月でギブアップ。 3社目の退職理由 このクリニックはナースがおらず、一介の事務のおばさまがナースのフリをして患者に処置を行なっていた。しみとりのレーザーまでやり始めた。そのうちわたしにもピーリングをやらせるようになり怖くなり退職。約5年働きました。 4社目の退職理由 付き合っていた人と別れ、その人が上司になった途端、わたしに対する態度が変わり、当たりが強くなった。明らかに他の人に対する態度とは違って目も合わせない、会話もしない。仕事は普通にしていたつもりだけどボーナスは下げられるし、昇給も微々たるものになった。10年程勤めたけどここにいたら自分の将来はないと思い不本意ながら退職。 5社目の退職理由 レセプトのやり方が変。このまま続けていては間違った知識がついてしまいそうなのと、自分の経験が全て無駄になってしまいそうな気がしています。そして給料が安い。ボーナスもない。貯金ができない。老後が心配。 約4ヶ月働いていますがもう限界。 面接での退職理由をどうやって話せばいいか本気で悩んでます。 今まではなんとかごまかして綺麗事言ってきたり、大して退職理由も聞かれなかったりでやり過ごせていましたが、ここ最近の退職理由がうまく話せなくてしどろもどろしてしまいます。 もう転職は最後にしたいです。アドバイスお願いします。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答6

ユーザーアイコン
workspace_premiumベストアンサー
30代前半で現在4社目の者です(仕事はIT関連です。)。退職は、少な...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility157
favorite_border1

30代前半で現在4社目の者です(仕事はIT関連です。)。退職は、少なくとも現状に満足できない点があるから、するものですよね。 採用側は、転職回数が多いと必ず退職理由を質問してきます。御存知の通り、採用した側は採用コストを払って採用したのに、回収する前に辞められると損だからです。 だからこそ、前向きな転職理由とすぐ辞めないぞ!と面接官を納得させる説明が必要になります。私は、3社目、4社目の面接のときは、一貫性のあるストーリー(気分で転職してきたわけじゃなく、戦略的に転職してきたと見せる)と自身のキャリアアップのために転職を行ってきたが、今回の転職は、これまで培ってきた経験やスキルを全て発揮し、集大成の場として仕事をさせて欲しい、というニュアンスで訴えました。 堂々と知的且つ論理的に面接に臨む方が、印象が良いので、まずは自己分析でキャリアのストーリーを作ってみてはいかがでしょうか。

ユーザーアイコン
私も複数回の転職経験者なので、悩むお気持ちがよく分かります。 ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility157
favorite_border3

私も複数回の転職経験者なので、悩むお気持ちがよく分かります。 転職回数が多い人間に対して向けられる「色眼鏡」は避けようがありません。そうでない業界・会社・人もいますが、日本では圧倒的少数です。 また、どんなに合理的に話そうが、納得するかしないかは採用側の問題です。勿論、必要最低限の話し方やテクニックは納得感に影響をしますが、受け手が多々いる以上、誰にでも通用する魔法の杖の様な回答例はありません。 筋の通ったそれっぽいキャリアプランと離職理由を考えるのは結構簡単です。 しかしその前にまずは、転職回数が多い自分が置かれる状況に覚悟を持った方がいいと思います。まずは、そういうものだと腹を括る事か始められてはいかがでしょうか? 私の経験上ですが、覚悟して腹括らないと、結局またブレます。 うまく話せずしどろもどろになる理由は、これが出来ていない故と思います。しどろもどろに離職理由を話す求職者を採用する企業は少ないでしょう。 覚悟を決めて腹括ったら、臆する事なく話も出来ます。臆する事なく話しが出来れば、新しい会社と巡り会う確率も増えるでしょう。 頑張ってください。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
バカ正直に5回すべての退職事情を明かさなくてもいいのでは。もっともら...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility157
favorite_border3

バカ正直に5回すべての退職事情を明かさなくてもいいのでは。もっともらしく理由づけがしやすい数社に絞り、履歴、経歴をまとめればいいとおもいます。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
@サイコパスかつや: ご回答ありがとうございます。そうですね。自...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility157
favorite_border2

@サイコパスかつや: ご回答ありがとうございます。そうですね。自分は覚悟ができていないと思います。まずは腹を括るところから始めてみようと思います。 でも自分は話すのが上手くないのでやはり面接が心配です。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
なるほど。フリーランス扱いが長く、雇用主側の社保とは無縁だったもので...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility157
favorite_border1

なるほど。フリーランス扱いが長く、雇用主側の社保とは無縁だったもので。実際どうなんでしょう?ただ、本当に正直な方だということはよく伝わってきました!

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
@ユーザー名非公開1: 回答ありがとうございます。 それも考え...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility157
favorite_border0

@ユーザー名非公開1: 回答ありがとうございます。 それも考えたんですけど、万が一採用された場合社会保険関係の手続きでバレるんじゃないかなと思って怖くてできないでいます。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.面接の退職理由は、採用する上でどれくらいのウェイトを占めてますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
面接の退職理由は、採用する上でどれくらいのウェイトを占めてますか? 私は40代ですでに6回転職(同業種)しており、空白期間も平均半年あり、100%1社ずつ退職理由や空白期間何してたかを聞かれるんです。 本当の理由はすべてパワハラ系の人間関係によるストレスで、ひどい時は職場で倒れたこともありました。でも本当のことは言えないし、それ以外の理由を振り絞って言うんですが、どこか無理があるというか理由として弱いので、正直に話してしまうこともあるんです。 例えば、人とこういうトラブルがあった。ストレスで…
question_answer
26人

Q.辞めた会社に戻るため元上司にメッセージしましたが読まれません。どんな理由が考えられますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
3年前に辞めた会社に戻りたいと思い、仲介役の人を経由して、元上司に伝えてもらいました。 当時会社を辞めた理由について、仲介役の人には妊活(私は男です)をしていましたが、複数回流産してしまい、環境を変えれば、何かが変わるかもと思って辞めたことを伝えてもらいました。 仲介役の人の感触だと、悪くはなかったようで、検討してくれるかも、といわれました。 そのすぐ後に、元上司に戻りたいことをメッセージしましたが、開封済にもなりません。 開封済みにもならないのは、どんな理由が考えられますか? また…
question_answer
23人

Q.入社前研修でやめたいのですがどうすればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
入社前研修が始まって、私のメンターと上司と合わない点が多く会社を辞めたいです。 私の会社では業務をやっているのですが、ちゃんと教えてくれないメンターと、ミスに厳しく嫌味な上司がおり、ネチネチした職場でうつ病になりかけていて、辞めたくてしょうがないです。 しかし内定先として残っている企業は今の会社しかなく、知り合いのツテを使っても就職ができなくなってしまいます。 このような状態から脱出する方法はありますか。ご回答よろしくお願い致します。
question_answer
20人

Q.仕事が合わないからと新卒が入社して3日で辞めるのをどう思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新入社員の受け入れを担当しているものです。 先日、私のところに会社を辞めたいと言ってくる新入社員がいました。 事情を聞くと、仕事が合わないからと言うのです。 しかし3日では合う、合わないもわからないからもう少し続けてみれば?と伝えたのですが聞き耳を持たずに退社していきました。 入社までの流れを考えて、1人の人の採用に多くのコストがかかっていることなどを考えないのでしょうか。 また、このようなことは頻繁に起こるのでしょうか。
question_answer
18人

Q.退職をさせてもらえないのですが退職は自分の意思ではできない?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
退職を許してもらえません。ずっと人手不足で人の入れ替わりが激しい中、5年続けてきましたが体力の限界がきました…。職場の大半の方はいい人なのですが上司のパワハラがひどく、そのせいで辞める方も多いです。 ここで働きつづけても何も成長できない、もう我慢できないと考えこの度退職の旨を伝えましたが、「人としてどうなのか、周りに迷惑がかかるのが分からないのか」と怒鳴り続けられました。 退職は自身の意思だけではできないのでしょうか。何度相談しても怒鳴られるばかりで精神的にきついです。
question_answer
17人

Q.社長から退職勧奨を受けたのですが、退職届けに会社都合とかけますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
社長から退職勧奨を受けました。 退職届けに退職勧奨に伴ってと書いていいのでしょうか? 会社と揉めるか不安です。 退職勧奨した日、同僚が近くにいました。配慮がありません。精神的に参り会社を休んでる状態です。なんとか会社都合退職にしたいです!!
question_answer
13人

Q.会社を辞める時本当の理由を話した方がいい?

jobq8861733

jobq8861733のアイコン
今の職場に気の合わない人が居て、蕁麻疹と頭痛も起きるようになったので上司に辞めることを伝えようかと思っているのですが、おしゃべりな人で周囲にすぐ話すような人なので正直に本当の理由を話そうか迷ってます。 話されると引き継ぎの間、自分が居づらくなると考えると本当のこたは話さないほうがいいんでしょうか?
question_answer
12人

Q.テレワークを続けない会社は退職者が増えるのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
テレワークを続けない会社は退職者が増えるのでしょうか? 事情をご存知の方よろしくお願いします。
question_answer
12人

Q.3ヶ月で退職すると次の転職が難しいでしょうか?事の内容が合わず、毎日が苦痛です

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】27歳で転職し、マーケティング会社でSNS広告の運用をし始めて3ヶ月になります。 【聞きたいこと】3ヶ月で退職すると次の転職が難しいでしょうか。仕事の内容が合わず、毎日が苦痛です。ベンチャーということもあり、数年で辞めるのが普通なので長くいることもなさそうです。将来ずっといるわけでもなく、仕事内容も嫌いなので次の会社を探したいです。しかし労働時間が長く転職活動との並行が難しいため、退職してからの転職活動をするか迷っています。
question_answer
12人

Q.自分の都合で退職撤回をしたらどうなるのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
退職撤回した人の末路を教えてください。 迷惑なのは重々承知なのですが、いろいろ考えて今の職場に留まろうと思いました。 正直、撤回するのは恥ずかしい気持ちはありますが、やっぱり今の会社でもう一度頑張りたいと思っています。 退職撤回をした方の末路を知りたいです。
question_answer
12人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録