ユーザー名非公開
回答1件
人生を仕事に生きているような人が多いです。そして会社の給与は高いです。 昔はかなり労働環境が悪かったとも言われていましたが、数年前の東証一部への上場もあって現在ではかなり改善されているようです。 給与が高い代わりに福利厚生など会社からの補助などは無きに等しいという感じです。高い給与が払われるので、やりたい人は個人でどうぞという感じですね。 また逆に社員にも福利厚生を望む風土はほとんどないです。それを分かって受け入れているという感じですかねw 合う人合わない人がはっきり分かれていると思います。 他にも残業が多すぎますね。事務職でも毎日帰りが11時とか日付が変わってからとかだと思います。成長期の会社で業務量が多いので仕方ない気もするが、ひたすら毎日残業だと友人と飲みに行くことも、帰りに買い物して帰ることも不可能ですね。プライベートを大切にすることはこの会社では不可能かと思います。プライベートを捨てた集団が働いている感じであります。 なので休みの少なさはかなち問題でね。そもそもこの業界は土日にお客様の案内をするため休みが平日なので他業界の人と休みが合わない等もあります。今は独身だから良いが、結婚して子供の運動会などをどうするか、と考えてしまいますね。また、売り上げが良くない時はその休みを返上してでも店舗に出る。自主的に出ているため当然代休は無しです