ユーザー名非公開
回答6件
四年間運用の中での実績や対面スキルなどをアピールできると次の現場面接も良いのかもしれません。 私の知る限りの運用はきまったオペレーションをやり、システムを管理するといったことが主でした。 以前は行われていた便利なツールを作るや自動化を提案するといったことは少ないかと思います。 そのため誰でもやれると考えられたりしますが実際は注意深くオペミスしない人やちょっとした違いに気づいてアラートをあげて対処する人、運用の問題から業務改善を提案できる人が重宝されますが、面接ではわかりにくいと思います。 運用が好きなら少し待ちながら、プラスアルファを身につけるとよいのではないでしょうか?
会社とどのような雇用契約をしていますか?実績で精算は考えにくいので、一般的に雇用されているなら、最低限休業保証のようなものが支給されると思いますが、ゼロ円なのであれば、所属している意味がないです。本当にゼロ円なら、まずそのことをちゃんと整理して正さないと、次の転職で不利になるのでは?会社が悪いのだとしても、そのような状態に甘んじる意思の弱い人材と見なされてしまいます。
派遣社員ということでしょうか?? 世の中には運用専門の会社もあるので、必要な資格があるなら需要はあると思います。 一方で、エンジニアとして開発でバリバリ働きたいなら自信が無いなどと言っていたら100%落ちるので、自習して自信をつけるしか無いですよ。 頑張ってください。
無収入って? フリーランスじゃない限り、無収入はないですよ? 正社員でそれは違法です 労働監督署に相談する方が良いと思います
PE-BANKあたりかなぁ。あそこはダメだぜ。SESのがまし。 今は特に仕事ないでしょうしね。日本の会社は失敗者に厳しいんだよなだ。 パソナがテクノプロあたりならサルでも雇うし、そのあたりへの転職視野でどうだろうか。いきなり事業会社はきつい。
自己都合退職の場合、失業保険がすぐに支給されないはずです。(90日?) 失業保険支給の要件を確認しないと無給の期間が逆に長引くので注意が必要です。