search
ログイン質問する
dehaze

Q.絶対に会食に行きたいくないのですがどうしたらいいですか?

ユーザー名非公開

visibility 354
メーカーの営業マンとして働いております。 コロナの影響により、会食などに使う費用(会議費)を使用していない状況を、上司がおかしい、まずいと考えているらしく、取引先との会食を考えているようです。 そこで、若い私が率先して行くのが良いのではないか、のようなことを言われました。 絶対に行きたくないのですが、皆様はどう思われますか?
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答5

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
workspace_premiumベストアンサー
仕事での評価にどれだけプライオリティがあるかによってアクションは異な...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility94
favorite_border1

仕事での評価にどれだけプライオリティがあるかによってアクションは異なると思います。 全く仕事での評価を気にしないのであれば、 会議費がないことは、成果としてアピールすべきで、意味がない費用をつじつま合わせのために使用するのはおかしいと、正論でやり合う。 仕事での評価を気にしてる場合は、素直に取引先に対して会食を促すようなメールを送った上で、電話などで、難しいですよね?というトーンで話をして、費用などの話もあるのでメールでの返事をもらいつつ、上司にはTryしたがダメでしたという話をするというやり方ですかね。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
行きたくないのなら行かなくていいです。パワハラじゃないですか。現状世...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility94
favorite_border2

行きたくないのなら行かなくていいです。パワハラじゃないですか。現状世界中で広がっているコロナウイルス蔓延状況からして若いから死なないだろうという事で行くのは間違ってますよ。若い人が無症状で感染して上司や同僚、友達や家族へ移して殺してしまう可能性だって大いにあるのです。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
使う必要のない予算を使えと指示され、その予算の使用を貴方がやれと指示...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility94
favorite_border1

使う必要のない予算を使えと指示され、その予算の使用を貴方がやれと指示されたという事でしょうか。 私なら3つのパターンですね。 ①上司の上の人に話をして使わなくていいと言う言質を取る ②取引先と打ち合わせをする時にやらない方向で話を誘導する ③メール等でやり取りを残し、自分の意思ではなく上司の指示で行ったという証拠を残しておく まずは1と2で3は最終手段ですかね。

小さな会社を経営しております。プログラマーです。 社会は今、病...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility94
favorite_border1

小さな会社を経営しております。プログラマーです。 社会は今、病気と経済のどちらでも人は死ぬという状態になってるわけで、会社が傾くほどまずい状況なら質問者様は失業と感染の心配を天秤にかけないといけない状況にありますね。 見えないコロナウイルスを怖がる純粋なお気持ちも理解できる一方で、いわゆる「夜の街」でギュウギュウに押し込んだお店で回し飲みして感染しましたっていうのが東京1000万人中20人とかですので、その人たちのデタラメのせいで常識的な活動に影響がでるのもなんだか理不尽な気もします。そしてダメな時は潔癖症気味に気を付けててもダメみたいですね。 私だったら?上司の方が会食にお金を使いたいのですよね?何回かやってないのですよね?何回か分の予算を使うだけのフレンチのディナーでも予約して「こんな時でないと、こんなとこでは食べないですよね」とか言いながら夜景とワインを堪能すると思います。 「絶対イヤだ!」と他人任せの動きにして結局、業務命令でシブシブ一番やりたくないことをするより、自分にボールがあるなら有利な方向に全体を動かしたほうがいいような気がします。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
皆様様々な意見ありがとうございました。 私自身飲み会が嫌いなわけで...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility94
favorite_border1

皆様様々な意見ありがとうございました。 私自身飲み会が嫌いなわけではないのですが、意味のない会食が多い会社だと感じています。 コロナ禍で行く必要はない、行ってはいけないとも考えています。 嫌なら嫌ですと言うようにします。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.【JobweeQ】あなたが共感する“ギモン“はどれですか?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
現在、メルマガ会員様に向けて、JobweeQ企画のキャンペーンを実施しています。 ぜひ投票してみてください♪
question_answer
106人

Q.上司と合わないという理由で新卒1年目に転職をするのは間違っていますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒1年目の社会人です。 せっかく熱意を持って4月に入社したのですが、上司との感覚が合わず仕事へのモチベーションがなくなっています。 BtoCの営業職として、研修で学んだ知識を生かしながらお客様との信頼構築や成約につながる提案の仕方などが実感として身についてきたので、仕事へのやりがいは感じています。 ただ、自分の上司は「感覚派」の人間で、頑張って数字を集めて考えた営業計画書や書籍で学んだ方法を用いたロープレでも「それじゃだめ」「もう一度お客様の気持ちになって考えてみて」と明確な根拠を示…
question_answer
56人

Q.電車の遅延で遅刻したら理不尽に怒られるのはパワハラになりますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は普段電車で30分くらいの会社で勤めています。 私は先日電車が遅延をして、遅刻をしてしまいました。 駅に着いた時点で遅延していることを知り、上司に「申し訳ございません。電車遅延のため遅れます」と連絡を入れました。 そして、遅刻をして出勤したら上司から ・社会人をなめている ・事前に天候が悪くなることがわかっていたのだから計画的でない君の問題だ と怒られました。 電車の遅延なので仕方がないと思うのですが、電車の遅延を計算して生活することが社会人として普通なのでしょうか。 ご回答…
question_answer
44人

Q.「始業時間より早く来い」と早朝出勤を強要されるのはパワハラ?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私の会社では新入社員は「朝早く来い」と上司から言われました。 しかも、早朝出勤から就業開始までは勉強時間とし、無償で働かされるようです。 先日あった説明会で言われたのですが、4月からこの会社で働いても大丈夫から不安に思っています。 大手企業の社風?は新入社員の扱いはこんなもん感じなのでしょうか? それとも、こんなことは普通はありえなく、パワハラ(ブラック)ですか?
question_answer
34人

Q.上司に媚びる人が納得いきません媚びない人とはどちらが出世可能?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私が今年から配属された部署には、上司に媚びを売って評価を得ようとする女性社員がいます。 上司が部下の評価をするので、上司に嫌われないようにするのはわかるのですが、要領よく、好かれるキャラを演じています。 仕事の力量は可もなく不可もなくという感じなのですが、上司からの評価が高く出世最有力候補です。 私は仕事の能力ではない点で評価されるのは納得いきません。 社会人としていきていくには、このようなことは仕方がないのでしょうか。
question_answer
32人

Q.上司参加の飲み会に出席しないと昇進できない会社をどう思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私が新卒で入社した会社で、私のメンターに言われた最初言葉が、お酒は好きなの?でした。 私はあまりお酒が強くなく、好きでもないためあまり飲み会は行きたくありませんでした。 しかし私の上司に聞いた話では昇進をするには上司と仲良くなるために、上司参加の飲み会に絶対に参加しろとのことでした。 私の職場の人もみんな参加するので、1人参加しない訳には行かない状態です。 社会人はどこの会社でもこんな感じでしょうか。 このような職場で昇進していく方法は飲みに行くしかないのでしょうか。 ご回答よろ…
question_answer
25人

Q.辞めた会社に戻るため元上司にメッセージしましたが読まれません。どんな理由が考えられますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
3年前に辞めた会社に戻りたいと思い、仲介役の人を経由して、元上司に伝えてもらいました。 当時会社を辞めた理由について、仲介役の人には妊活(私は男です)をしていましたが、複数回流産してしまい、環境を変えれば、何かが変わるかもと思って辞めたことを伝えてもらいました。 仲介役の人の感触だと、悪くはなかったようで、検討してくれるかも、といわれました。 そのすぐ後に、元上司に戻りたいことをメッセージしましたが、開封済にもなりません。 開封済みにもならないのは、どんな理由が考えられますか? また…
question_answer
23人

Q.まだ辞めないの?と言ってくる上司にはなんて言えばいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私の職場では、まだ会社辞めないの?と聞いてくる上司がいます。 私はそんなことを言ってくる上司以外、良い人柄のメンバーにめ恵まれて、この会社で嫌なことがないので全然やめるつもりはありません。会社では上司だけ嫌われものです。 しかし、私の方が上司のより成績をあげているんで、いつか反論してみたいです。 しかし一応上司ということもあり、軽く流しているのですが、どうすればやり返すことができるでしょうか。 何としても見返したいのでぜひご回答よろしくお願い致します。
question_answer
22人

Q.上司が怖くてうつ病になりました。私はダメ人間だったのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
昔いた職場での話です。 中途で入社当時、定年近い先輩が指導係で付いてたんです。分かりやすいくらい昔の時代の親方タイプで、人の2倍努力しろ!そうすれば半分お時間で仕事を覚える。残り半分また別のことが学べるだろ!休みの日も常に仕事のこと考えろ!常にアンテナ張って何でも吸収しろ!自己満足したら終わりだ!ということを良く言われました。 また、俺はこれだけのことやってきたんだ!こういうことしてこれまで会社に貢献したんだ!これだけ人を育ててきたんだ!という自慢。 他の先輩に教わったやり方をやってると…
question_answer
21人

Q.デートがあるのに残業させる上司はおかしいと思いませんか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
クリスマスイブに彼女とデートの約束をしていたのですが、上司から今日期限のタスクを渡され、デートの予定をドタキャンしなければいけません。 レストランの予約やプレゼントの用意までしていたので、デートが台無しです! こんな日にタスクを渡す上司はおかしいと思いませんか?!
question_answer
21人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録