ユーザー名非公開
回答2件
長期的にキャリアを考えてはいかがでしょうか。私は営業を30年ぐらいやっています。メーカーで営業を13年行って中堅Sierに転職して1年後に外資系ソフトウェア企業に転職して今4社目に14年います。最近最後の転職を考えていますが、とにかく営業のキャリアしかないので営業しか選択肢がありません。特にライセンス営業ですのでプロジェクトをよく知りません。ほんとはコンサルティング営業とかしたいですが技術やプロジェクトマネジメントの経験がないのでコンサルティング会社とかは無理と諦めています。 その私からすると若いあなたがこれからSEとしての経験を詰め、例えば三年、四年後にコンサルティング営業として転職するのはどうでしょうか。もともと人生や職業というのは偶然の出会いの積み重ねと思っています。その中で目標を持ち努力をしてがむしゃらに働くことでなんらかの成功を掴むものと思います。 今SEというポジションにつき、また営業マインドもあるのであればそこで技術やプロジェクトについて精通して30歳ぐらいに新たなチャレンジをしてはどうでしょうか。 営業を目指して稼ぐのであれば特にプロジェクトマネジメントを意識して、機会があれば顧客コミュニケーションを行ってみるとか今の年齢と立場だからこそできることがあると思います。 社会人が本当に稼げるようになるのは30後半からだと思います。それまでにいかに社会人としても下地を積むかを考えてみてはいかがですか。
その様な経歴では退職をしないでまずは勤め続けることが重要だと思います。 何とかして異動するという手もありますが、手段などを考える必要があり前例もないため当てになりません。 20代前半で2社経験になりますので、まずは6年勤めましょう。平均すれば1社3年になります。 その上で、その経験を携えて転職するのがいちばんの近道ですね。 退職するという手もありますが、既に入社している以上20代前半で3社目になるので今後のキャリアが危うくなります。