search
ログイン質問する
dehaze

Q.新卒3ヶ月で業務経験なくてうまく転職できますか?

jobq3483593

visibility 242
新卒3ヶ月しか業務経験ないですが、うまく転職できますか。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答5

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
まずなぜその会社に入って、なぜ辞めようと思ったんですかね? そのあ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility71
favorite_border0

まずなぜその会社に入って、なぜ辞めようと思ったんですかね? そのあたりの背景が無いと分かりませんが、基本的に新卒3ヶ月というのは業務経験0と同じなので、新卒と同じ扱いというか見られ方です。(第二新卒とかって呼び名ですかね) なので、一般論で申し上げると、普通の新卒入社よりは大変だと思います。 なぜ今の会社を早期に辞めるのか、確実にここが問われますね。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
他の方も回答されている内容と一部かぶりますが、 3ヶ月での離職って...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility71
favorite_border0

他の方も回答されている内容と一部かぶりますが、 3ヶ月での離職ってそこからの再起はとてーーーーーーも難しいと思った方がいいです。 日本の就職活動で一番強いのは新卒という身分です。 ところが質問社様の場合、新卒という訳ではないし僅か3ヶ月となると即戦力ですらない中途枠。 まず、大手企業においては転職で入る事は無理ですし、新卒でも弾かれてしまうでしょうね。 もちろん、3ヶ月で辞めるに至った背景が分かりませんが、今の会社を続ける方がまだマシですね。 余談ですが、私自身は1年1ヶ月で新卒の会社を退職し、半年後に契約社員になるも3年半で雇用終了。 3社目で正社員になりましたが、元に戻るのに4年も掛かってます。

小さな会社を経営しております。プログラマーです。 3ヶ月ですで...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility71
favorite_border0

小さな会社を経営しております。プログラマーです。 3ヶ月ですでに辞めてしまったならアレですけど、そうでないならとりあえず転職活動して感触を得ればいいかと思います。新卒は卒業までに就職先がないと、経済的に困ってしまうことがあるわけですけど、転職活動は「転職しない」というカードを残しておくと、心にも余裕ができますし「今より良くなければ転職しない」という基準ができますよね。お仕事をしながらの転職活動では落とされるのは気持ちは良くないですけど、新卒ほど追い詰められません。 キャリアという観点では、常に経歴書に何を書くかを意識して3ヶ月どこかに在職したなら3ヶ月で得たものを語れないといけなくて、実務経験がありませんこんな私でも雇ってくれるところはありますか・・みたいな感じだと、ただ誰も雇ってくれないだけです。

理由や転職する目的によりますので一概には言えませんが、 新卒と比較...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility71
favorite_border0

理由や転職する目的によりますので一概には言えませんが、 新卒と比較したら圧倒的に就職はしにくい傾向はあります。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
理由や状況次第ですが、まさか試用期間で解雇じゃないですよね
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility71
favorite_border0

理由や状況次第ですが、まさか試用期間で解雇じゃないですよね

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.30歳で職歴なしは詰みですか?挽回する余地はありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
30歳間近で職歴がないと人生詰みですか? 将来的に結婚などをいい気するようになって、このままではダメだと思ったのですが、まだ挽回する余地はあるのでしょうか?
question_answer
17人

Q.年収1000万以上を目指せる仕事ではどんなスキルや経験が必要ですか?

a.b.c.yamada.s14

a.b.c.yamada.s14のアイコン
年収1000万以上を目指せる仕事を 探しているのですが どのようなスキル、経験が必要ですか?
question_answer
11人

Q.報道会社の設立に経験は必要?世界で困っている人について知ってもらいたいです。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は報道業界で数年経験があり、記者として色々な人にインタビューをして記事を書いてきました。 そこで、報道の経験を通して私が感じたことから、将来はもっと世界で困っている人などについて報道を通して知ってもらおうという思いから自分のニュース会社などを立ち上げたいと思っているのですが、私の経験が少ししかないので、そんな自分でも報道会社を設立できるのかなと思って不安です(報道会社の代表は勤務年数10年以上とかないとダメではなど)。 どう思いますか?
question_answer
4人

Q.公務員だがゼロイチで実績を上げた経験は営業や企画の経験と言える?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
これって営業職や企画職としての経験があると言えるのでしょうか? 31歳の公務員です。設立2年のベンチャーに転職しようと考えています。 現在デジタル関係の所管に在籍しており、役所では珍しいゼロイチでプロジェクトチームを立ち上げ、他所管へのデジタルツールの売込みやBPRの支援を行い実績を上げてきました。その他に福祉サービス事業をゼロイチで組み立てるなどしてきました。 この経験がある企業に評価され、営業企画職を提案されました。 しかし、公務員は職種が総合職のみであり、「営業」や「企画」として定義…
question_answer
3人

Q.中途採用の場合、経験者と未経験者の給与差はいつか埋まりますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
皆さんの会社は中途採用で経験者と未経験者採用の給与差は埋まりますか? 中途未経験で入社して10年が経ちましたが 経験者との差は未だに埋まりません… 職位等の立場は同じの同い年、共に大卒でも5万近い差があります。 この会社が埋まる事が無いようなので同業他社に転職した方が正解な気がしてなりません。 どこの会社も未経験採用は安く買い叩かれたままなのでしょうか?
question_answer
3人

Q.年収200~300万円から執行役員クラスまで出世するための要素は?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
もともと年収200-300万円くらいから会社の執行役員クラスまで出世した方はどのような要素が大きかったのでしょうか? 身につけて役立ったスキルや経験があれば教えていただきたいです。
question_answer
3人

Q.コンサルやSIerに転職する際におすすめの資格や評価される業務経験はある?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒で電機メーカーのDX部門に入社予定の修士2年生です。 就活ではSIerやITコンサル、事業会社のDX部門を志望し、結果的に事業会社のDX部門に入社することになりました。入社先では基幹システム(ERP,CRM)の企画・構築・運用保守を担当するらしいです。 入社先を決めたのは良いものの、新卒からいきなり社内SEはベンダーコントロールがメインとなり、力が付かないと他のサイトや口コミなど言われおり、年齢を重ねるごとに会社から出られない(市場価値が低い)状況になってしまうのではないかと自身のキャ…
question_answer
2人

Q.プログラミングの実務経験を積めるところを教えてください

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
プログラミングの実務経験がほしいです。 言語不問 他社に雇われるの禁止なので業務委託か無給、もしくはお金払うことを考えてます。 ギミジョブ以外にそういう経験が積めるところご存知でしょうか? 経験を積んだあとのことは考えていません。とりあえず自己満足です。
question_answer
2人

Q.総務職で安全衛生管理従事のカウンセラー資格保有者が欲しい企業はある?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
総務職で安全衛生管理全般に従事しており、カウンセラーの資格保有者です。 更に実務全般を強化したく、転職活動中ですが、今後の安全衛生体制づくりに必要とされている、または、既に運用中であるが強化を図りたいといった企業様があればお聞きしたく。 よろしくお願い申し上げます。
question_answer
1人

Q.新卒2年目で会社を辞めることは負けと言えるのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は新卒から2年間勤めている今の会社を辞めようかと思っています。 しかしそのことを上司と同期に話したら、それは逃げだ、負ける人間がすることだと言われました。 確かに、私の会社は仕事内容などはハードなのでそれに耐えてきた上司や、同期からするとそう思うのかもしれません。 しかし、私は友人の会社で頑張りたいと思っています。 そのこともすべて話したのですが、逃げと言われて迷っています。 そうすれいいでしょうか。
question_answer
44人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録