jobq3483593
回答5件
まずなぜその会社に入って、なぜ辞めようと思ったんですかね? そのあたりの背景が無いと分かりませんが、基本的に新卒3ヶ月というのは業務経験0と同じなので、新卒と同じ扱いというか見られ方です。(第二新卒とかって呼び名ですかね) なので、一般論で申し上げると、普通の新卒入社よりは大変だと思います。 なぜ今の会社を早期に辞めるのか、確実にここが問われますね。
他の方も回答されている内容と一部かぶりますが、 3ヶ月での離職ってそこからの再起はとてーーーーーーも難しいと思った方がいいです。 日本の就職活動で一番強いのは新卒という身分です。 ところが質問社様の場合、新卒という訳ではないし僅か3ヶ月となると即戦力ですらない中途枠。 まず、大手企業においては転職で入る事は無理ですし、新卒でも弾かれてしまうでしょうね。 もちろん、3ヶ月で辞めるに至った背景が分かりませんが、今の会社を続ける方がまだマシですね。 余談ですが、私自身は1年1ヶ月で新卒の会社を退職し、半年後に契約社員になるも3年半で雇用終了。 3社目で正社員になりましたが、元に戻るのに4年も掛かってます。
小さな会社を経営しております。プログラマーです。 3ヶ月ですでに辞めてしまったならアレですけど、そうでないならとりあえず転職活動して感触を得ればいいかと思います。新卒は卒業までに就職先がないと、経済的に困ってしまうことがあるわけですけど、転職活動は「転職しない」というカードを残しておくと、心にも余裕ができますし「今より良くなければ転職しない」という基準ができますよね。お仕事をしながらの転職活動では落とされるのは気持ちは良くないですけど、新卒ほど追い詰められません。 キャリアという観点では、常に経歴書に何を書くかを意識して3ヶ月どこかに在職したなら3ヶ月で得たものを語れないといけなくて、実務経験がありませんこんな私でも雇ってくれるところはありますか・・みたいな感じだと、ただ誰も雇ってくれないだけです。
理由や転職する目的によりますので一概には言えませんが、 新卒と比較したら圧倒的に就職はしにくい傾向はあります。