jobq3677811
回答3件
> 「googleや楽天、DeNA、ヤフー、サイバーエージェントなど、調べましたがプログラミング経験0でも採用してくれるところはあるのでしょうか?」 名前を挙げられた企業は、プログラミング経験0だとエンジニアとしての採用は難しいと思います。 名前を挙げられてるうちの1社に二週間程度インターン行きましたが、技術系コースの学生はけっこうできる人が多かったです。 企画とかそっち系は、技術はできなくても大丈夫みたいでした。 また採用選考も挙げられてるうちの何社か受け、1つNWエンジニアとして内定もらいましたが、どこも面接では技術系の話がほとんどでした。 そのため、エンジニアとしての採用だとプログラミング経験0の人はかなり厳しいと思います。 > 「英語も覚えたいので、googleや楽天を希望しているのですが、今現在の僕のスキルだと厳しいですか?」 英語については、Googleも楽天も入ってから勉強ではなく、入る時点で求められてます。 Googleは採用選考が一部英語だし、楽天は日本語選考ですが入社までにTOEIC800点を取らされます。 なので英語はある程度はできないと入れません。 ------ 英語ができない状態なら、Googleと楽天は難しいと思います。 また、プログラミング経験が0だと挙げられた会社はどこもエンジニアとして就職するのは難しそうです。 なので最低限、プログラミング経験らしきものをアピールできるようになるべきです。 プロゲートとドットインストールで勉強してるなら、経験0じゃないですよ! 何か人に見せられる成果物を作って公開しておき、アピールできるようにしておけばやる気も経験もアピールできると思います!
結論から言うと日本のほとんどのIT企業は新卒未経験でエンジニアとして入れます。なぜなら新卒の募集要項にプログラミング経験必須を設定している会社は珍しいためです。 そのため、大卒であれば応募要件としては問題ないです。 ただ、あなたが例に空けている企業はIT企業の中でもトップレベルで人気な企業です。 学歴、ガクチカ、プログラミング力の全てが強い人達が大勢応募してきます。 その中で内定を頂くにはそれ相応のスペックや人間性が問われると思いますので、今のうちに色々と戦略をたてて準備しておく必要があるでしょう。 またGoogleと楽天については英語が入社時点でほぼ必須なので、英語できなければ入るのは相当厳しいと思います。