ユーザー名非公開
回答2件
美大に通っていてそういう業界ともつながりがありCygames(サイバーエージェントの子会社です)の就職説明会も大学にて受けたことがあります。 結論から言うと9.9割無理です。 理由は、そういった仕事に求められる働きは要望に沿った絵を納期までに完璧に仕上げ、そしてその絵を問題なく会社に届けることです。 会社で使う絵となると基本的にコンピューター上で扱うものになるでしょう。専用のソフトもあります。基本的には同じソフト同士、提携ソフト同士でないと使い物になりませんからあなたももちろんコンピューターをもっていてかつ同じソフトをインストールすることになります。だとするとコンピューターは必須ですし納期のこともありますから仕事に最適なペンタブ等で素早く仕上げることが必要です。要望を受け取りそのとおりに仕上げやり取りする最低限の絵の知識、コミュニケーション能力が必要です。これらを満たせている人材をサイバーエージェントは見つけたいわけです。名前のある美大に通っている人、ツイッター等で有名なイラストレーターじゃないとまず呼び出すのも無駄です。イラストレーターにふさわしい経歴(学歴または有名さ)かもしくはひと目でわかる実力を携え十分な設備で応募しましょう。 お金がなく紙と鉛筆しかないなら、漫画なら白黒でも鉛筆でも面白ければ評価されるのでジャンプとかに送ってみてください。ここも修羅の道ですがね……
他の方も書かれていますが、イラストレーターのアルバイトと言ってもイラストを描けることが前提。 興味だけでは100%無理ですし、ましてやペンタブもPCも無くスマホだけって鼻で笑われてしまいますよ、、 タクシーの中途採用で免許は原付しか持っていません っていうぐらいのレベルです・・・。