search
ログイン質問する
dehaze
starstarstarstarstar
3.90
people

300人以上が登録

Q.専門卒でGoogleに就職するにはどうしたらいいですか?

ユーザー名非公開

visibility 2556
自分は現在高2ですが、IT系の専門学校に進んで、IT企業に入ろうと思うんですが、実際にIT企業で働いたことがないのでわかりません!どうすればIT系に就けるのか教えてください!
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答6

ユーザーアイコン
現社員
ユーザー名非公開
workspace_premiumベストアンサー
Googleの現社員です。 まず高校2年生から働きたい企業があ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility431
favorite_border4

Googleの現社員です。 まず高校2年生から働きたい企業があること、将来を真剣に考えられているのは素敵なことだと思います。 その上で、まだ高校生であり今後の進路を検討されているのであれば、ぜひ大学に進学した方が貴方の希望は叶えやすいかと思います。 単に専門学校だからダメ、大学卒だからOKという学歴的な話ではなく、やはり大学に入りしっかりとアカデミックな世界で勉強をし教養を磨くことは、将来社会に出る上でとても大事になります。 (決して専門学校を否定している訳ではなく、専門技術を身に付けるのではあれば専門学校も十分良いと 思いますが。) 更に、言わずもがな外資では英語はとても大事で、必須です。もしバイリンガルではなく、これから学ぼうと言う場合、どうしても時間が必要です。 この点でも大学は4年間あり、人生で1番自由な時間が多く、留学等の手段を取りやすく、専門学校だとなかなか難しいのではないかとも思います。 最後に、大学の4年間で英語も含めてしっかりと思考を磨くことで、いわゆる就職活動でも有利に働くと思います。 ぜひ頑張って下さい。

ユーザーアイコン
知り合いが働いている
専門学校を出てすぐにGoogleなどの外資系IT企業に就職するのは厳...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility431
favorite_border2

専門学校を出てすぐにGoogleなどの外資系IT企業に就職するのは厳しいと思います。 GoogleやApple、Amazonなどは中途採用では求められるスキルがあれば、大卒でなくても採用する職種があります。 でも、社会経験のない新卒の採用枠は大学・大学院卒が主流です。 まだ進路を決定していないのであれば、ITに関係する学部のある大学に進むことをおススメします。 理系であれば情報系、文系なら経営学系などでしょうか。 また、Googleはじめ外資系IT企業を目指すのであれば、英語力(読み書き会話)を鍛えて、TOEICなどで高得点を取っておくと書類審査上有利です。

ユーザーアイコン
仕事の関係
ユーザー名非公開
仕事の関係でgoogle社員とよく会ったりしています。 他の方...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility431
favorite_border2

仕事の関係でgoogle社員とよく会ったりしています。 他の方も回答されていますが、専門学校からgoogleなどの外資系企業への就職は不可能と思ってください。 新卒採用もしていますが大卒であることと有名大学の院卒とかコンピューターサイエンスに関わる学科の卒業ばかりです。 通常の大学レベルでは到底太刀打ちできません。 また、大卒でIT企業へ就職をすればgoogleに行けるのか?というとそう簡単ではありません。 google自体はとても優秀な人が集まっておりますが、優秀だと言われた人がgoogleに入社をすると周りのレベルが高すぎて自分がポンコツに思えるそうです。 つまり、ピラミッドの頂点だと思ってた人でもgoogleに入るとピラミッドの底辺にしか過ぎないということですので、とにかくレベルが高いのです。 また、Googleなどの外資系ITはリファラル採用にとても力を入れております。 仕事で相対するgoogleの人も、仕事の縁で仲良くなり入社に興味がないか声をかけられたとのことでした。

ユーザーアイコン
関係なし
ユーザー名非公開
俺はおっさんITエンジニアだが、そんなノリでGoogleに入れるなら...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility431
favorite_border0

俺はおっさんITエンジニアだが、そんなノリでGoogleに入れるなら俺が転職したいわ。

ユーザーアイコン
知り合いが働いている
ユーザー名非公開
中途入社しかないとおもいますよ。 Googleの新卒はいわゆる...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility431
favorite_border0

中途入社しかないとおもいますよ。 Googleの新卒はいわゆる旧帝大とか早慶の中でも大学院でコンピュータサイエンスを学んで論文出しています。とか、高度な研究に携わっていました という人に専門学校では太刀打ちができません。 また英語で面接することになりますが、英語力は大事ですよ。

ユーザーアイコン
知り合いが働いている
友達が何人かgoogleで働いていますが、専門学校(IT系)卒で新卒...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility431
favorite_border0

友達が何人かgoogleで働いていますが、専門学校(IT系)卒で新卒入社している人は、聞いたことがないです。やはり、難関国立大学や早稲田、慶応などで情報系の大学院を卒業して、みたいな人が新卒入社しているようです。 学歴は無くても、たとえばマイクロソフトのwindowsみたいなソフトを自作しました!みたいな実績があれば、採用される可能性は上がると思います。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

この企業をフォローしませんか?

フォローした企業に新しい質問・口コミ等が投稿されると、メールで通知します。

starstarstarstarstar
3.90
people

300人以上が登録

インターネット

グーグル合同会社に関連するQ&A

すべて見る

Q.高校生ですGoogleに学歴フィルターはある?就職できる大学はどこですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
Googleに就職したい高校生の女です。 今からできることはありますか? 私は英語力もコミュ力もなく、多分才能もありません。こんな私でもGoogle入れますか? また、大学はどのレベルのところに入るべきでしょうか。
question_answer
19人

Q.メルカリのエンジニアレベルは?Googleと優秀な社員が多いのはどちらですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
エンジニア職でメルカリとGoogle(日本法人)のどちらに転職しようか迷っています。どちらのほうがより優秀な方がいらっしゃいますでしょうか?
question_answer
11人

Q.Googleに就職するには専門学校に行くとの私立大学に行くのならどちらがいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
Google合同会社に就職したいと思う高校2年生です。 今私は工業高校に通っていて、将来的にはGoogle合同会社のソフトウェアエンジニアをしたいと思っています。Google合同会社は学歴は関係ないと聞いているのですが不安です。 そこで専門学校、専門職大学、私立大学(関関同立)の進学で迷っています。頭は良くないので専門学校でソフトウェアなどの勉強し独自で英語を勉強するか、私立大学にいき英語を勉強し独自でソフトウェアの勉強をするかどちらが良いのでしょうか?
question_answer
8人

Q.マイクロソフト、Googleなどにエンジニアとして就職するにはどの程度のプログラミングスキルが必要?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
リクルート、Yahoo、楽天、DeNA、サイバーエジェントやマイクロソフト、Googleなどの大手WEB系自社開発企業にエンジニアとして新卒で入社するためにはどの程度のプログラミングのレベルが必要ですか?
question_answer
7人

Q.サイバーエージェントやDeNAなどに就職するならどの企業が良いですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
サイバーエージェント、DeNA、ヤフー、Google Japan、リクルートではどこが1番新卒でエンジニアとして入るならいいでしょうか? 技術者として成長できる、優秀な人が多いという観点で意見をいただけると嬉しいです。 また、いい順番に並び替えた場合とその理由までいただけたらさらに助かります。
question_answer
6人

Q.上司とのトラブルをGoogle社員ならどうやってを解決しますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
グーグル社員の仕事でのトラブル対応方法を教えて下さい。 最近転職し、転職者向けの教育をうけております。 この教育は自身の携わっている業務について、問題解決のプロセスを報告書にまとめて発表する教育となっております。 しかしながら、自分の配属された部署の上司は周りからも評判が悪い上司で、なかりクセがあります。 今回の教育でも、報告前には必ず上司の承認がいるのですが、期日当日でも承認をくれません。 こうなることはその上司の性格からも予想できたので、幾度となくレビュー(他の部署の5倍ほど)し絶…
question_answer
5人

Q.Google Japanはエンジニアでないポジションの方はどのくらいいますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
google japanには、IT/ソフトウェア系でないエンジニアのポジションの方はどの程度いるのでしょうか? コードを書けるわけではないエンジニアにも転職のチャンスはあるでしょうか?
question_answer
5人

Q.将来Google Japanに就職するためにはどうすればいいですか?

Yu-zi1130609

Yu-zi1130609のアイコン
今高校二年生です 電気通信大学志望です 将来Google Japanで働きたいのですが具体的にどのような事をすればいいでしょうか。 資格とかプログラミングとかはどのようにすればいいですか??
question_answer
5人

Q.ビジネスで使えるグーグルの検索方法はどのようなものですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今後生きるうえで、グーグル検索で調べて出てくることと出てこないことを見分けるコツがあれば教えていただきたいです。 •質問した理由: 企業への質問、上司に対して質問する際に"調べてから質問しろよ"て怒られることそのものを今後無くしていきたいからです。
question_answer
5人

Q.Google Japanでは入社難易度に営業職とエンジニア職で違いがある?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在就職活動中の大学生です。将来、GAFA特にGoogle Japanで働きたいと思っています。 ①営業職とエンジニア職では入社難易度に違いはありますでしょうか(募集人数や頻度その他を踏まえ)。 ない場合は、エンジニアとして働きたいと考えているのですが、CSの学位または同等の経験が必須とあります。 ②実際にはCSの学位を有している人がほとんどでしょうか。文系SEでも可能性は全然ありますか? また、自分の学歴などから新卒で上記の企業に就職するのは現実的に考えて難しいです。そのため、日経…
question_answer
4人

グーグル合同会社のQ&Aに関連する企業

すべて見る
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録