search
ログイン質問する
dehaze
starstarstarstarstar
3.90
people

300人以上が登録

Q.ビジネスで使えるグーグルの検索方法はどのようなものですか?

ユーザー名非公開

今後生きるうえで、グーグル検索で調べて出てくることと出てこないことを見分けるコツがあれば教えていただきたいです。 •質問した理由: 企業への質問、上司に対して質問する際に"調べてから質問しろよ"て怒られることそのものを今後無くしていきたいからです。
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答5

>上司に対して質問する際に"調べてから質問しろよ"て怒られる 日頃...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility59
favorite_border2

>上司に対して質問する際に"調べてから質問しろよ"て怒られる 日頃から仕事に対してどのような姿勢でいるか、上司がどのような人なのかで答えは変わると思います。 上司が教えるのが嫌いなら、転職や配置換えが最良の選択肢になると思います。 聞き方を変えてみると良いかも知れません。 30分程度調べて、試行錯誤してみましたが、私にはどうすれば良いかわかりませんでしたので、どうすれば上手くできるか教えてもらいませんか?とか。 普通の人なら、頑張った上で質問してくる人を邪険に扱うことはほとんどないとお思います。

小さな会社を経営しております。プログラマーです。 今後生きてゆ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility59
favorite_border1

小さな会社を経営しております。プログラマーです。 今後生きてゆくうえで、怒られたくない、怒られないようにしよう・・というやりかたは、あまりうまくゆきません。いいのです。怒られましょう。迷惑をかけましょう。 質問者様のするべき作業はなんでしょう? それを業務時間内にきちんと終わらせるために、上司に質問をする必要があるなら、怒られても質問しましょう。そもそも、曖昧な指示で、何を調べないといけないかわからない状態に部下をしておくのがいけないので怒られるとか気にしなくていいですよ。 Googleの画面に向かって5秒考えて、3回ほど検索してみてわからなかったら、もう聞いた方がいいと思います。 迷惑をかけてでも、自分に与えられた作業を時間内に完遂できたなら、それでいいのですよ。

「調べてから質問しろよ」の意図は、「ググれ」なのでしょうか? 思う...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility59
favorite_border1

「調べてから質問しろよ」の意図は、「ググれ」なのでしょうか? 思うに、「他の奴に聞けよ」とか「そんなことも知らないのか」な気がします。 一般的なエクセルの使い方とかを上司にお尋ねの訳ではないでしょうから、 あたるべきはgoogleではなくて、前任者や同僚、関係部署の方だったり、部署の資料だったりする気がします。 また、個人的にはネットには「肝心のところ」は書いてないと思いますし、 必要になってから検索するのでは、少なくとも今の技術では「遅い」と思いますので、 古めかしいかもしれませんが本なんかで勉強して記憶に留めるという方法も大切だと思っています。

ユーザー名非公開
グーグルで調べられろ!と言ってるわけではない気がします。質問の内容に...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility59
favorite_border0

グーグルで調べられろ!と言ってるわけではない気がします。質問の内容によりけりではありますが。 恐らくマニュアルを調べたり、他の人に聞いたりし、それでも分からなければ質問しろ、という叱咤だと思えます。 逆に仕事において、ググって解決できることはPCの操作方法・封筒の書き方程度かと。 また、質問の作法について。 「〜と思いますがよろしいでしょうか?」といった、自分なりの解釈・答を交えて言うと言わないとでは、受け手の印象は大きく変わるのでは。

知り合いが働いている
ユーザー名非公開
以前同僚が1日かけて見つけられなかったサイトを私は5分で見つけたこと...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility59
favorite_border0

以前同僚が1日かけて見つけられなかったサイトを私は5分で見つけたことがありました。検索って難しいですよね。

回答するにはログインまたは会員登録してください。

この企業をフォローしませんか?

フォローした企業に新しい質問・口コミ等が投稿されると、メールで通知します。

starstarstarstarstar
3.90
people

300人以上が登録

インターネット

グーグル合同会社に関連するQ&A

すべて見る

Q.高校生ですGoogleに学歴フィルターはある?就職できる大学はどこですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
Googleに就職したい高校生の女です。 今からできることはありますか? 私は英語力もコミュ力もなく、多分才能もありません。こんな私でもGoogle入れますか? また、大学はどのレベルのところに入るべきでしょうか。
question_answer
19人

Q.メルカリのエンジニアレベルは?Googleと優秀な社員が多いのはどちらですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
エンジニア職でメルカリとGoogle(日本法人)のどちらに転職しようか迷っています。どちらのほうがより優秀な方がいらっしゃいますでしょうか?
question_answer
11人

Q.Googleに就職するには専門学校に行くとの私立大学に行くのならどちらがいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
Google合同会社に就職したいと思う高校2年生です。 今私は工業高校に通っていて、将来的にはGoogle合同会社のソフトウェアエンジニアをしたいと思っています。Google合同会社は学歴は関係ないと聞いているのですが不安です。 そこで専門学校、専門職大学、私立大学(関関同立)の進学で迷っています。頭は良くないので専門学校でソフトウェアなどの勉強し独自で英語を勉強するか、私立大学にいき英語を勉強し独自でソフトウェアの勉強をするかどちらが良いのでしょうか?
question_answer
8人

Q.マイクロソフト、Googleなどにエンジニアとして就職するにはどの程度のプログラミングスキルが必要?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
リクルート、Yahoo、楽天、DeNA、サイバーエジェントやマイクロソフト、Googleなどの大手WEB系自社開発企業にエンジニアとして新卒で入社するためにはどの程度のプログラミングのレベルが必要ですか?
question_answer
7人

Q.専門卒でGoogleに就職するにはどうしたらいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
自分は現在高2ですが、IT系の専門学校に進んで、IT企業に入ろうと思うんですが、実際にIT企業で働いたことがないのでわかりません!どうすればIT系に就けるのか教えてください!
question_answer
6人

Q.サイバーエージェントやDeNAなどに就職するならどの企業が良いですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
サイバーエージェント、DeNA、ヤフー、Google Japan、リクルートではどこが1番新卒でエンジニアとして入るならいいでしょうか? 技術者として成長できる、優秀な人が多いという観点で意見をいただけると嬉しいです。 また、いい順番に並び替えた場合とその理由までいただけたらさらに助かります。
question_answer
6人

Q.上司とのトラブルをGoogle社員ならどうやってを解決しますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
グーグル社員の仕事でのトラブル対応方法を教えて下さい。 最近転職し、転職者向けの教育をうけております。 この教育は自身の携わっている業務について、問題解決のプロセスを報告書にまとめて発表する教育となっております。 しかしながら、自分の配属された部署の上司は周りからも評判が悪い上司で、なかりクセがあります。 今回の教育でも、報告前には必ず上司の承認がいるのですが、期日当日でも承認をくれません。 こうなることはその上司の性格からも予想できたので、幾度となくレビュー(他の部署の5倍ほど)し絶…
question_answer
5人

Q.Google Japanはエンジニアでないポジションの方はどのくらいいますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
google japanには、IT/ソフトウェア系でないエンジニアのポジションの方はどの程度いるのでしょうか? コードを書けるわけではないエンジニアにも転職のチャンスはあるでしょうか?
question_answer
5人

Q.将来Google Japanに就職するためにはどうすればいいですか?

Yu-zi1130609

Yu-zi1130609のアイコン
今高校二年生です 電気通信大学志望です 将来Google Japanで働きたいのですが具体的にどのような事をすればいいでしょうか。 資格とかプログラミングとかはどのようにすればいいですか??
question_answer
5人

Q.Google Japanでは入社難易度に営業職とエンジニア職で違いがある?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在就職活動中の大学生です。将来、GAFA特にGoogle Japanで働きたいと思っています。 ①営業職とエンジニア職では入社難易度に違いはありますでしょうか(募集人数や頻度その他を踏まえ)。 ない場合は、エンジニアとして働きたいと考えているのですが、CSの学位または同等の経験が必須とあります。 ②実際にはCSの学位を有している人がほとんどでしょうか。文系SEでも可能性は全然ありますか? また、自分の学歴などから新卒で上記の企業に就職するのは現実的に考えて難しいです。そのため、日経…
question_answer
4人

グーグル合同会社のQ&Aに関連する企業

すべて見る
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録